技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)

特許情報分析 (パテントマップ) から見た

建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)

~テーマ別動向予測シリーズ~

概要

本調査報告書は、免震・耐震・制震技術に関するパテントマップ、パテントチャートを作成し、技術開発動向、最近の注目技術など具体的なデータを提供しております。
免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書の書籍版 もご用意しております。

ご案内

1. 調査目的

「建設・建築における免震・耐震・制震技術」について、公開件数の出願人別ランキングや時系列推移、業界別分技術分布図など様々な観点から分析した特許マップを作成し、
(1) どの建設・建築関連企業にどのような技術の公開があるか
(2) 各企業の技術開発動向はどのように推移しているか
(3) 各企業間の連携状況はどのようになっているか 等を明確にして、今後の技術開発の指針決定に有用な情報を提供することが目的である。

2. 特許情報の収集方法

本報告書では「特許検索ASPサービスSRPARTNER」 ((株)日立情報システムズ製) を使用し、平成5年 (1993年) から平成19年 (2007年) までの15年間に公開された公開特許と公開実用新案が対象で、公開件数7,091件、出願人数 (統合後) 1,539人、発明者数 (統合後) 6,124名、キーワード71,823個である。マップ作成にはパテントマップ作成支援ソフト「パテントマップEXZ」 (インパテック (株) 製) を使用した。

3. 報告書の構成

本報告書は次の4つのマップ群から成っている。

  • A. 全般分析
  • B. 出願人、発明者、特許分類による分析
  • C. 業界別分析 (下記5分類)
    • (1) スーパーゼネコン5社:清水建設、鹿島建設、大林組、竹中工務店、大成建設
    • (2) 準大手ゼネコン5社:フジタ、三井住友建設、熊谷組、奥村組、戸田建設
    • (3) ハウスメーカー5社:大和ハウス工業、積水ハウス、ミサワホーム、旭化成ホームズ、パナホーム
    • (4) 建機メーカー5社:三菱重工業、オイレス工業、カヤバ工業、日立製作所、昭和電線電纜
    • (5) 建材メーカー5社:ブリヂストン、積水化学工業、新日本製鐵、住友ゴム工業、東海ゴム工業
  • D. キーワード分析 (下記3グループ)
    • (1) 構造・装置系キーワード (免震装置、柱、梁、基礎、制震装置など20個)
    • (2) 材料系キーワード (剛性、ボルト、鋼板、コンクリート、ブレーズなど20個)
    • (3) 工法系キーワード (固定、配置、配設、接続、接合など20個)

パテントマップ実例、本文中の実際のページ例

目次

  • A. 全般分析
    • A-1. 公開件数の推移 (1993年~2007年)
    • A-2. 出願人数の推移 (1993年~2007年)
    • A-3. 新規FIサブクラス分類数の推移 (1993年~2007年)
    • A-4. 新規FIメイングループ分類数の推移 (1993年~2007年)
    • A-5. 新規FIサブグループ分類数の推移 (1993年~2007年)
    • A-6. 新規発明者数の推移 (1993年~2007年)
    • A-7. 出願人別公開件数ランキング (上位50)
    • A-8. FIサブクラス分類別公開件数ランキング (上位50)
    • A-9. FIメイングループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • A-10. FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • A-11. 出願人別参入・撤退状況 (最近20、公開件数5件以上)
    • A-12. FIサブクラス分類別出現・消失状況 (最近20、公開件数5件以上)
    • A-13. FIメイングループ分類別出現・消失状況 (公開件数上位20)
    • A-14. FIサブグループ分類別出現・消失状況 (公開件数上位20)
    • A-15. 上位20出願人と上位20FIサブクラス分類の公開件数相関
    • A-16. 上位20出願人と上位20FIメイングループ分類の公開件数相関
    • A-17. 上位20出願人と上位20FIサブグループ分類の公開件数相関
    • A-18. 上位50出願人別公開件数伸長率
    • A-19. 上位50FIサブクラス分類別公開件数伸長率
    • A-20. 上位50FIメイングループ分類別公開件数伸長率
    • A-21. 上位50FIサブグループ分類別公開件数伸長率
  • B. 出願人、発明者、特許分類による分析
    • B-1. 上位20出願人分析
      • B-1-1.1. 【清水建設】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.2. 【鹿島建設】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.3. 【大林組】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.4. 【竹中工務店】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.5. 【大成建設】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.6. 【三菱重工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.7. 【オイレス工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.8. 【ブリヂストン】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.9. 【フジタ】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.10. 【積水化学工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.11. 【カヤバ工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.12. 【三井住友建設】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.13. 【日立製作所】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.14. 【大和ハウス工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.15. 【熊谷組】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.16. 【昭和電線電纜】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.17. 【積水ハウス】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.18. 【新日本製鐵】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.19. 【住友ゴム工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-1.20. 【東海ゴム工業】FIサブクラス分類別公開件数ランキング
      • B-1-2. 上位20出願人別公開件数の推移 (1993年~2007年)
      • B-1-3. 上位20出願人別新規FIメイングループ分類数の推移
      • B-1-4. 上位20出願人別新規FIサブグループ分類数の推移
      • B-1-5. 上位20出願人別新規発明者数の推移 (1993年~2007年)
      • B-1-6. 上位20出願人別公開件数の伸びと構成率比較
    • B-2. 上位10出願人の各1位発明者分析
      • B-2-1. 上位10出願人の各1位発明者別公開件数の推移
      • B-2-2. 上位10出願人の各1位発明者別FIメイングループ分類数の推移
      • B-2-3.1. 【磯田和彦 (清水建設) 】 FIメイングループ分類別公開件数ランキング
      • B-2-3.2. 【丹羽直幹 (鹿島建設) 】FIメイングループ分類別公開件数ランキング
      • B-2-3.3. 【蔭山満 (大林組) 】FIメイングループ分類別公開件数ランキング
      • B-2-3.4. 【相沢覚 (竹中工務店) 】 FIメイングループ分類別公開件数ランキング
      • B-2-3.5. 【金田和浩 (大成建設) 】 FIメイングループ分類別公開件数
      • B-2-3.6. 【原田秀秋 (三菱重工業) 】FIメイングループ分類別公開件数
      • B-2-3.7. 【下田郁夫 (オイレス工業) 】 FIメイングループ分類別公開件数
      • B-2-3.8. 【久保孝治 (ブリヂストン) 】 FIメイングループ分類別公開件数
      • B-2-3.9. 【田中清 (フジタ) 】FIメイングループ分類別公開件数ランキング
      • B-2-3.10. 【竹内淳 (積水化学工業) 】FIメイングループ分類別公開件数
    • B-3. 上位20特許分類分析
      • B-3-1.1. 上位20FIサブクラス分類別公開件数の推移 (1993年~2007年)
      • B-3-1.2. 上位20FIメイングループ分類別公開件数の推移
      • B-3-2.1. 上位20FIサブクラス分類別出願人数の推移 (1993年~
      • B-3-2.2. 上位20FIメイングループ分類別出願人数の推移 (1993年
      • B-3-3.1. 上位20FIサブクラス分類別新規発明者数の推移 (1993年
      • B-3-3.2. 上位20FIメイングループ分類別新規発明者数の推移 (1993年
      • B-3-4.1. 上位20FIサブクラス分類の公開件数伸長率変遷
      • B-3-4.2. 上位20FIメイングループ分類の公開件数伸長率変遷
  • C. 業界別分析
    • C-1. スーパーゼネコン5社分析
      • C-1-1.1. 5社の上位20FIメイングループ分類別公開件数の推移 (1993年
      • C-1-1.2. 5社の上位20FIサブグループ分類別公開件数の推移 (1993年
      • C-1-2.1. 5社と5社の上位20FIメイングループ分類の公開件数相関
      • C-1-2.2. 5社と5社の上位20FIサブグループ分類の公開件数相関
      • C-1-2.3. 5社と構造・装置系キーワードの公開件数相関
      • C-1-2.4. 5社と材料系キーワードの公開件数相関
      • C-1-2.5. 5社と工法系キーワードの公開件数相関
      • C-1-3.1. 【清水建設】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-1-3.2. 【鹿島建設】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-1-3.3. 【大林組】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-1-3.4. 【竹中工務店】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-1-3. 5 【大成建設】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-1-4.1. 【清水建設】共同出願人別連携率ランキング
      • C-1-4.2. 【鹿島建設】共同出願人別連携率ランキング
      • C-1-4.3. 【大林組】共同出願人別連携率ランキング
      • C-1-4.4. 【竹中工務店】共同出願人別連携率ランキング
      • C-1-4.5. 【大成建設】共同出願人別連携率ランキング
    • C-2. 準大手ゼネコン5社分析
      • C-2-1.1. 5社の上位20FIメイングループ分類別公開件数の推移 (1993年
      • C-2-1.2. 5社の上位20FIサブグループ分類別公開件数の推移 (1993年
      • C-2-2.1. 5社と5社の上位20FIメイングループ分類の公開件数相関
      • C-2-2.2. 5社と5社の上位20FIサブグループ分類の公開件数相関
      • C-2-2.3. 5社と構造・装置系キーワードの公開件数相関
      • C-2-2.4. 5社と材料系キーワードの公開件数相関
      • C-2-2.5. 5社と工法系キーワードの公開件数相関
      • C-2-3.1. 【フジタ】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-2-3.2. 【三井住友建設】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-2-3.3. 【熊谷組】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-2-3.4. 【奥村組】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-2-3.5. 【戸田建設】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-2-4.1. 【フジタ】共同出願人別連携率ランキング
      • C-2-4.2. 【三井住友建設】共同出願人別連携率ランキング
      • C-2-4.3. 【熊谷組】共同出願人別連携率ランキング
      • C-2-4.4. 【奥村組】共同出願人別連携率ランキング
      • C-2-4.5. 【戸田建設】共同出願人別連携率ランキング
    • C-3. ハウスメーカー5社分析
      • C-3-1.1. 5社の上位20FIメイングループ分類別公開件数の推移
      • C-3-1.2. 5社の上位20FIサブグループ分類別公開件数の推移
      • C-3-2.1. 5社と5社の上位20FIメイングループ分類の公開件数相関
      • C-3-2.2. 5社と5社の上位20FIサブグループ分類の公開件数相関
      • C-3-2.3. 5社と構造・装置系キーワードの公開件数相関
      • C-3-2.4. 5社と材料系キーワードの公開件数相関
      • C-3-2.5. 5社と工法系キーワードの公開件数相関
      • C-3-3.1. 【大和ハウス工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-3-3.2. 【積水ハウス】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-3-3.3. 【ミサワホーム】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-3-3.4. 【旭化成ホームズ】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-3-3.5. 【パナホーム】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-3-4.1. 【大和ハウス工業】共同出願人別連携率ランキング
      • C-3-4.2. 【積水ハウス】共同出願人別連携率ランキング
      • C-3-4.3. 【ミサワホーム】共同出願人別連携率ランキング
      • C-3-4.4. 【旭化成ホームズ】共同出願人別連携率ランキング
      • C-3-4.5. 【パナホーム】共同出願人別連携率ランキング
    • C-4. 建機メーカー5社分析
      • C-4-1.1. 5社の上位20FIメイングループ分類別公開件数の推移 (1993年
      • C-4-1.2. 5社の上位20FIサブグループ分類別公開件数の推移 (1993年
      • C-4-2.1. 5社と5社の上位20FIメイングループ分類の公開件数相関
      • C-4-2.2. 5社と5社の上位20FIサブグループ分類の公開件数相関
      • C-4-2.3. 5社と構造・装置系キーワードの公開件数相関
      • C-4-2.4. 5社と材料系キーワードの公開件数相関
      • C-4-2.5. 5社と工法系キーワードの公開件数相関
      • C-4-3.1. 【三菱重工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-4-3.2. 【オイレス工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-4-3.3. 【カヤバ工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-4-3.4. 【日立製作所】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-4-3.5. 【昭和電線電纜】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-4-4.1. 【三菱重工業】共同出願人別連携率ランキング
      • C-4-4.2. 【オイレス工業】共同出願人別連携率ランキング
      • C-4-4.3. 【カヤバ工業】共同出願人別連携率ランキング
      • C-4-4.4. 【日立製作所】共同出願人別連携率ランキング
      • C-4-4.5. 【昭和電線電纜】共同出願人別連携率ランキング
    • C-5. 建材メーカー5社分析
      • C-5-1.1. 5社社の上位20FIメイングループ分類別公開件数の推移
      • C-5-1.2. 5社の上位20FIサブグループ分類別公開件数の推移
      • C-5-2.1. 5社と5社の上位20FIメイングループ分類の公開件数相関
      • C-5-2.2. 5社と5社の上位20FIサブグループ分類の公開件数相関
      • C-5-2.3. 5社と構造・装置系キーワードの公開件数相関
      • C-5-2.4. 5社と材料系キーワードの公開件数相関
      • C-5-2.5. 5社と工法系キーワードの公開件数相関
      • C-5-3.1. 【ブリヂストン】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-5-3.2. 【積水化学工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-5-3.3. 【新日本製鐵】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-5-3.4. 【住友ゴム工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-5-3.5. 【東海ゴム工業】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
      • C-5-4.1. 【ブリヂストン】共同出願人別連携率ランキング
      • C-5-4.2. 【積水化学工業】共同出願人別連携率ランキング
      • C-5-4.3. 【新日本製鐵】共同出願人別連携率ランキング
      • C-5-4.4. 【住友ゴム工業】共同出願人別連携率ランキング
      • C-5-4.5. 【東海ゴム工業】共同出願人別連携率ランキング
  • D. キーワード分析 (下記3グループ)
    • D-1-1. 構造・装置系キーワード別公開件数の推移 (1993年~2007年)
    • D-1-2. 材料系キーワード別公開件数の推移 (1993年~2007年)
    • D-1-3. 工法系キーワード別公開件数の推移 (1993年~2007年)
    • D-2-1. 構造・装置系キーワードと材料系キーワードの公開件数相関
    • D-2-2. 材料系キーワードと工法系キーワードの公開件数相関
    • D-2-3. 工法系キーワードと構造・装置系キーワードの公開件数相関
      総括コメント

参考資料

  • 資料1 : キーワードグループリスト
  • 資料2 : 出願人・キーワード統合リスト
  • 資料3 : パテントマップの種別と見方

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

CD-ROM 167ページ

発行年月

2008年5月

販売元

tech-seminar.jp

価格

16,418円 (税別) / 18,060円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/3 眼科DDS開発動向とその低侵襲化技術 オンライン
2024/4/11 パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用 オンライン
2024/4/11 知財戦略の効果確認、レビューの仕方と経営層への報告 オンライン
2024/4/15 知財戦略の基礎と策定から実践のポイント オンライン
2024/4/16 研究開発者のためのパテントマップ入門 オンライン
2024/4/16 営業秘密漏洩対応と予防策 オンライン
2024/4/18 生成AIをめぐる著作権問題の最前線 東京都 会場・オンライン
2024/4/18 記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか? オンライン
2024/4/19 知財・無形資産ガバナンスに対応した共同研究開発の進め方と契約の実務 オンライン
2024/4/19 知財戦略の基礎と策定から実践のポイント オンライン
2024/4/22 営業秘密漏洩対応と予防策 オンライン
2024/4/22 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/4/23 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/4/25 特許情報調査における検索式の考え方と実施ポイント オンライン
2024/4/25 振動工学 入門 オンライン
2024/4/26 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 オンライン
2024/4/26 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/4/29 研究開発者のためのパテントマップ入門 オンライン
2024/4/30 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/1 パテントマップの全知識 (増刷改訂版)
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/20 TI〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/20 TI〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/10 クレーン4社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/10 クレーン4社 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/25 マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/25 マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/13 不織布〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/13 不織布〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/20 油圧機器 技術開発実態分析調査報告書