技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

上村 英一

所属

一般社団法人 日本の技術をいのちのために委員会

役職

専務理事

経歴

  • 臨床の場の経験 : 金沢医科大学老年内科で研究助手、臨床薬剤師として脳血管障害、心疾患、糖尿病、動脈硬化、高血圧症等の生活習慣病の臨床と研究に従事。
  • 企業における医薬品、医療機器の研究開発 : 現在のアルフレッサファーマ 株式会社 に入社し、医薬品 (抗ヒスタミン薬、降圧薬、抗てんかん薬) 、医療機器の臨床開発、薬物動態、安全性研究、薬事承認申請業務等に従事。開発部臨床開発室長、医薬研究所安全性研究室長、生物研究室長、医療機器開発技術センター長として医薬品・医療機器の開発をリードした。
  • 医療機器の新規薬事承認と事業化 : クラスⅣ3種、クラスⅢ7種、クラスⅡ10種、クラスⅠ7種 (一部変更承認を除く) の薬事承認と製品化・事業化。
  • 医療機器開発指導と人材育成:異業種の山科精器 株式会社 においてメディカル事業部の立ち上げから医療機器製造業、製造販売業、販売業、ISO13485の取得、医療機器の事業化までの一連の業務を行い、さらに薬事戦略の立場からローム 株式会社 、二九精密機械工業 株式会社 、眼科ベンチャー企業 (ユニバーサルビュー 株式会社 ) 他、数社でQMS規定、ISO13485の取得、医療機器の開発、薬事申請、人材育成に取り組み、現在は、日本の技術をいのちのために委員会の理事として、ものづくり中小企業の医療機器産業参入のためのアドバイスや情報発信、講演などを精力的に行っている。
  • 企業連携と開発資金獲得 : ベンチャー企業を支援し、従来のコンタクトレンズに代わる角膜矯正用コンタクトレンズ (新医療機器、クラスⅢ) を製品化し、大手企業の協力と開発資金集めにも関わった。また、医療機器の製造・開発に関する【アジア最大級】の展示会 MEDTEC Japanでは、医療機器の製造・設計分野で最も優れた成果を上げた日本企業を表彰するMEDTECイノベーション大賞を受賞。
  • 産学官連携推進 : これまで12件の産学官連携プログラム (文部科学省、科学技術振興機構、経産省各3件を含む) に参画。そのうち1件がPL,3件がSLであり、事業化にも成功している。

学協会

  • 一般社団法人 日本の技術をいのちのために委員会 専務理事
  • 一般社団法人 医療健康機器開発協会 理事

講演するセミナー