技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

市川 紀充

所属

工学院大学
工学部
電気システム工学科

役職

准教授

学位

博士 (工学)

専門

  • 放電・静電気
  • ビル電気システム
  • 電気安全 (感電)

経歴

  • 2000年3月 工学院大学 工学部 電気工学科 卒業
  • 2002年3月 芝浦工業大学 工学研究科 電気工学専攻 修了
  • 2005年3月 東京農工大学 工学研究科 電子情報工学専攻 博士 (後期) 課程単位修得満期退学
  • 2004年4月〜2005年3月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
  • 2005年4月〜2006年3月 独立行政法人産業安全研究所 物理工学安全研究グループ 任期付研究員
  • 2007年9月〜 中央労働災害防止協会 東京安全衛生教育センター 非常勤講師
  • 2006年4月〜2008年3月 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 (産業安全研究所) 電気安全研究グループ 任期付研究員
  • 2006年7月〜2009年3月 工学院大学 工学部 環境化学工学科 兼任講師 (非常勤講師)
  • 2008年4月〜2009年3月 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 電気安全研究グループ 研究員
  • 2009年4月〜2012年3月 工学院大学 工学部 電気システム工学科 専任講師
  • 2012年4月〜 工学院大学 工学部 電気システム工学科 准教授 (2017年から、電気電子工学科に名称変更)
  • 2010年4月〜2014年3月独立行政法人労働安全衛生総合研究所 客員研究員

学協会

  • IEC (International Electrotechnical Commission)
  • IEEE (米国電気電子学会)
  • OMICS Publishing Group
  • 労働安全衛生総合研究所
  • 建築設備技術者協会
  • 電気学会
  • 電気設備学会
  • 静電気学会

受賞

  • 2000年8月 第18回電気設備学会 全国大会発表奨励賞
  • 2005年6月 第16回電気設備学会 学術部門論文奨励賞
  • 2005年6月 第16回電気設備学会 学術部門論文賞
  • 2005年8月 第23回電気設備学会 全国大会発表奨励賞
  • 2007年1月 2006年度労働安全衛生総合研究所業績賞
  • 2009年1月 2008年度労働安全衛生総合研究所業績賞
  • 2010年6月 第21回電気設備学会 学術部門資料・総説賞
  • 2011年11月 第29回電気設備学会 全国大会発表奨励賞
  • 2012年3月 電気学会 優秀論文発表賞
  • 2013年6月 第24回電気設備学会 学術部門論文奨励賞
  • 2013年10月 工学院大学 表彰
  • 2014年5月 電気学会 第6回特別活動賞
  • 2015年3月 電気学会 産業応用部門・部門優秀論文発表賞
  • 2018年10月 電気学会 電気規格調査会感謝状, JEC制定「JEC-TR-59001:2018 蓄熱システムによるエネルギーサービスに関する標準仕様」, 一般社団法人電気学会電気規格調査会
  • 2018年10月 電気学会 電気規格調査会感謝状, JEC制定「JEC-TR-59002:2018 蓄電池システムによるエネルギーサービスに関する標準仕様」, 一般社団法人電気学会電気規格調査会
  • 2019年3月 電気学会 電気規格調査会感謝状, JEC制定「JEC-TR-59003:2018 非常用発電機システムによるエネルギーサービスに関する標準仕様」, 一般社団法人電気学会電気規格調査会
  • 2019年8月 電気学会 電気規格調査会感謝状, JEC制定「JEC-TR-59004:2019 ビル用マルチエアコンによるエネルギーサービスに関する標準仕様」, 一般社団法人電気学会電気規格調査会
  • 2022年10月 電気企画調査会・感謝状, JEC-TR-59006 制定「需要家電力資源の調整力のアグリゲーションによるエネルギーサービスに関する標準仕様」, 一般社団法人電気学会
  • 2024年4月 電気規格調査会・感謝状, JEC-TR-59001改正およびJEC-TR-59002改正, 一般社団法人電気学会
  • 2024年6月 第35回学術部門・資料・総説奨励賞受賞, 特集記事「スマート保安用の電気設備で生じる静電誘導電圧と防止」, 一般社団法人電気設備学会

講演したセミナー