技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

福井 郁磨

所属

MOSHIMO研

役職

代表

経歴

  • 1993年4月~ オムロン株式会社
    • 電子部品の原理開発、加工技術開発、ロボットの研究開発、人の聴感判定を機械化した検査装置開発などに従事
  • 2006年6月~ パナソニック株式会社
    • 生活家電の要素技術、製品開発などに従事
  • 2007年11月~ 東レ株式会社
    • 液晶ディスプレイなどの微細加工技術開発などに従事
  • 2010年4月~ LG Electronics Japan Lab 株式会社
    • 関西の新規研究所設立責任者、洗濯機チームリーダー、オープンイノベーション室長を歴任
  • 2015年5月~ MOSHIMO研
    • 製造業支援、開発コンサルティング、生活関連用品などの研究開発に従事

多変量解析、実験計画法、品質工学、人工知能応用技術に関して、電子部品・ロボット・加工技術・検査技術・生活家電などの分野で、約23年の経験を持つ。

品質工学で成果を出した開発事例

  • 溶接技術
  • 成型技術
  • 精密プレス技術
  • 生活家電の要素技術
  • ロボット用センシング技術
  • ロボット用駆動系技術
  • エンジン、トランスミッションの異常音検出技術 他多数

学協会

  • 日本品質管理学会 会員
  • 滋賀県品質工学研究会 会員
  • 品質工学会 会員

講演するセミナー

会場 開催方法
2025/7/15 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/16 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/17 製造業の「実務」で使う統計・多変量解析による実践的データ分析 オンライン
2025/7/29 人工知能応用技術ディープニューラルネットワークモデルとMTシステムの基礎・学習データ最小化・エンジニアリング応用入門 オンライン
2025/8/26 製造業における予測・原因分析・縮約・分類のための統計・多変量解析 実践入門 オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/10/21 品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/10/23 量産展開時の規格値管理 (検査基準・閾値判定) 安全係数、規格値を決定する「損失関数」 超入門 オンライン
2025/11/28 量産に耐えうる最適設計仕様を導く非線形ロバストデザイン オンライン
2025/12/19 未知の異常も検知する製造業向け人工知能技術MTシステムの基礎および適用事例 オンライン