技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
株式会社 住化分析センター
大阪ラボラトリー
技術開発センター
1992年住化分析センター入社後、異物分析に必要な設備導入・ラボ整備から、事業立ち上げまで携わりました。
その後、各種材料のマイクロアナリシス、製造工程管理分析 (設備洗浄確認試験) 、次世代蓄電池材料評価技術開発 (NEDO) および放射光による分析技術開発等を行ってきました。
しかしながら、いずれの業務でも分析試料中の混入異物による問題に対して何らかの形で繋がっていたのが実情です。
これまでの業務経験を通じて、様々な角度から異物問題の現状と対応策について解説する事で、聴講者の皆様のお役に立つ事が出来れば幸いです。
会場 | 開催方法 | ||
---|---|---|---|
2017/7/13 | 長寿命化・信頼性向上のためのリチウムイオン二次電池 劣化解析 | 東京都 | |
2017/7/6 | 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 | 大阪府 | |
2016/7/25 | リチウムイオン二次電池劣化診断・長寿命化のための電池材料観察・分析評価技術 | 東京都 | |
2016/7/5 | 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 | 大阪府 | |
2015/4/24 | リチウムイオン電池電極における観察および分析評価技術と、電池特性との相関 | 東京都 | |
2014/7/7 | 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 | 大阪府 | |
2013/7/11 | 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 | 大阪府 | |
2012/11/20 | 異物の混入分析・検知・原因解明技術 | 東京都 | |
2012/7/9 | 事例を中心とした異物混入の分析・原因解明技術 | 大阪府 | |
2011/9/9 | リチウムイオン二次電池構成部材の劣化解析と評価 | 大阪府 |