技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、機械加工が困難な材質の加工が可能で、複雑な形状と滑らかな表面を有する部品の製造に適している電解加工について基礎から使い方を解説いたします。
電解加工 (Electrochemical Machining:ECM) は、電気化学の原理を生産加工に応用した技術であり、加工速度が速く、工具電極が無いため、一品生産の金型だけでは無く、航空機や自動車、医療機器などあらゆる分野の部品製造に利用できる加工法である。電解加工は、機械加工が困難な材質の加工が可能であり、航空機エンジンタービン翼部品のような、複雑な形状と滑らかな表面を有する部品の製造に適している。一方、加工の際、加工間隙に発生する大量の電解生成物や熱、および気体を速やかに排出するため、電解液を高い圧力で強制的に流す。特に、加工形状が複雑な場合、液の流れが不均一になり、加工精度が悪化する。電解加工の低い加工精度の欠点を克服できれば、電解加工技術は飛躍的に利用されるようになる。
本講演では、電解加工の概要と応用を説明し、電気二重層、材料溶出メカニズム、溶出速度、平衡加工間隙等の電解加工の基礎を解説して、電解液流れの必要性とその影響を説明する。最後に、電解加工技術の応用および技術動向を紹介する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
発行年月 | |
---|---|
2024/4/15 | 放電加工機〔2024年版〕技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/15 | 放電加工機〔2024年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2021/3/31 | 電解研磨の基礎と適用事例 |
2012/1/10 | 放電加工機 技術開発実態分析調査報告書 |
2006/8/31 | 基礎から学ぶ事例をふまえたコロナ処理技術 |