技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

幾何公差入門

幾何公差入門

オンライン 開催

開催日

  • 2022年10月7日(金) 13時00分 17時00分

修得知識

  • 幾何公差の必要性
  • 幾何公差の基礎
  • 幾何公差に欠かせない基準(データム)の考え方
  • 公差の公差域

プログラム

幾何公差は世界的に利用が進んでいますが、いざ使ってみようとなった時、どう使えばいいのかわからなくて悩まれる方が多くいらっしゃいます。
本講座では、幾何公差がなぜ必要となっているのか、幾何公差の基本的な考え方とはどんなものか、幾何公差に欠かせない基準(データム)の考え方、それぞれの公差の公差域など、幾何公差の基本についての知識を習得できます。

  • はじめに
    • どうして幾何公差が求められるのか
    • 幾何公差とはどんなものか
  1. 第1章 幾何公差の用語・種類
    1. 幾何公差の用語
    2. 形体とは
    3. 公差記入枠とは
  2. 第2章 データム
    1. データムとは
    2. 3平面データム系の構築
    3. データムの優先順位
    4. 共通データム
    5. データムターゲット
  3. 第3章 幾何公差図示方法の基本
    1. 公差記入枠とサイズ公差の描き方
    2. データムの描き方
    3. 幾何公差・データムの図示の基本
    4. 特殊な幾何公差の図示方法
  4. 第4章 形状公差の公差域とその解釈
    1. 真直度
    2. 平面度
    3. 真円度
    4. 円筒度
    5. 線の輪郭度
    6. 面の輪郭度
  5. 第5章 姿勢公差の公差域とその解釈
    1. 直角度
    2. 平行度
    3. 傾斜度
  6. 第6章 位置公差の公差域とその解釈
    1. 位置度
    2. 同心度・同軸度
    3. 対称度
    4. 線の輪郭度
    5. 面の輪郭度
  7. 第7章 振れ公差の公差域とその解釈
    1. 円周振れ
    2. 全振れ
  8. 第8章 より実用的な使い方
    1. 複数幾何公差
    2. 自由状態
    3. 突出公差域
    4. 普通幾何公差
    5. サイズ公差と幾何公差の関連性
  9. 第9章 各幾何公差の注意点
  • 付録: 最大実体公差方式
    • 最大実体公差方式の用語
    • 最大実体公差方式の考え方
    • 最大実体公差方式のメリット
    • 最大実体公差方式の説明・適用

講師

  • 北沢 喜一
    株式会社プラーナー
    シニアコンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 22,727円 (税別) / 25,000円 (税込)

ご準備いただくもの

  • PC
    • イヤホン、マイク(PC内蔵含む)の使用を推奨いたします。
  • インターネット接続環境
  • 筆記用具
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/15 基本から丁寧に学ぶ「図面の読み方・描き方」 オンライン
2025/1/17 ゼロから学ぶ幾何公差図面の読み方 オンライン
2025/1/31 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/2/25 ゼロから学ぶ幾何公差図面の読み方 オンライン
2025/2/25 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/2/27 幾何公差入門 オンライン
2025/3/26 Creo Parametric 3DA オンライン