技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

UX (ユーザーエクスペリエンス) の評価法と新製品・新事業開発への活用

UX (ユーザーエクスペリエンス) の評価法と新製品・新事業開発への活用

オンライン 開催

開催日

  • 2021年7月28日(水) 10時30分 16時15分

プログラム

第1部. UX虎の巻 ~ユーザー満足度を向上する設計開発テクニック~

(2021年7月28日 10:30〜12:00)

 ものづくり界隈でUX (ユーザーエクスペリエンス) が脚光を浴びている。UXとはユーザーが製品やサービスを使用した結果、得られる体験 (快適や満足、不快や不満足) のことを言い、いかにこれを向上させるかが、製品開発においてテーマの一つになっている。実際にUXに関わってきた講師が、その概要やどうすればUXを向上させた製品開発・設計をできるかを説く。
 本講演では「UX概論」に始まり、「講師の実体験」を紹介し、製品やサービスのUXを評価するための実践的手法である「UX向上プロセス」の概要を説明する。UXの評価法に加えて、新製品・新事業への活用方法についても言及する。

  1. UX概論
    1. UXの定義
      1. 世紀になってUXがクリティカルになっている理由
    2. 機能主義からUX主義へ
  2. UX向上のための業務の実際の事例
    1. 業務の概要
    2. 立場と役割
    3. 課題と問題点
    4. 技術的提案
    5. 技術的成果
    6. 現時点での技術的評価
    7. 今後の展開
    8. 講師からの提言
  3. UXに重点を置いた設計開発及び品質評価のプロセス
    1. ユースケースを網羅的に洗い出す
    2. ユースケースシナリオを策定する
    3. UXチェックリストを策定する
    4. UXテストを実施する
    5. UX品質の評価を行う (UX品質の捉え方)
    6. 設計の改善につなげる (設計へのフィードバック)
  4. まとめ
    1. UXは21世紀のリベラルアーツ
    • 質疑応答

第2部. サービスデザインの理論と実践

(2021年7月28日 13:00〜14:30)

 本講演ではSociety5.0の実現に欠かすことのできないデザイン方法論であるサービスデザインについてご紹介します。DXに代表されるデジタル化社会を実現するためにはこれまでの提供者視点に基づく事業構造を顧客中心の事業構造に変革することが必要です。妥当性のあるサービスを実現するためには人間中心の考え方に沿ったUXとマーケティングや工学の考え方に沿った価値の両方を兼ね備える必要があります。
 本セミナーでは、顧客に寄り添ったサービスを創出するためにUXと価値の両面からアプローチする方法を具体的な事例に沿ってご紹介します。

  1. 人間中心の社会とは
    1. DXが求められる背景
    2. イノベーション
    3. UXへの期待
  2. コンセプト
    1. システム
    2. アーキテクチャ
    3. サービスデザインにおけるコンセプト
  3. 検証と妥当性確認
    1. 検証
    2. 妥当性確認
  4. サービスデザイン
    1. サービスデザインの理論
    2. サービスデザインの実践
  5. 今後の展望
    • 質疑応答

第3部. 新商品開発の各プロセスにおけるユーザビリティ・UX評価法とオンラインツールの活用

(2021年7月28日 14:45〜16:15)

 近年のUXの一般化、DXへの取り組み意欲の増加、コロナ禍などによる社会的な価値観の急激な変化などが重なり、UXのデザインや、デザイン思考に対する関心がますます高まっている。革新を意図した新企画創出のためのデザインワークショップ (WS) への取り組みが進み、ソフトウエアのプロトタイピングツールも進化している。コロナ禍の影響もあり、WSはMiroで、プロタイピングはFigmaなどが利用され、ZoomやSlackなども併用しつつオンライン上で評価や改善がリアルタイムに行えるようになってきた。
 本講演では、上記の背景やトレンドを踏まえて、UX・HCD (人間中心設計) の基礎から、UX・ユーザビリティの最新の定義、新商品開発プロセスと各プロセスにおけるユーザビリティ・UXの評価法、オンラインツールなどについて、事例の紹介を含めつつ解説する。

  1. ユーザビリティ・UXの概要
    1. UXやデザイン思考、DXが注目される背景
    2. 基礎となるHCDの概要
    3. ユーザビリティとUXの定義 ~最新JIS対応~
  2. 商品開発プロセスの概要
    1. 新商品開発と改善型の開発
    2. 開発プロセスと評価の概要
      1. アイデア創造
      2. 企画段階
      3. 開発段階
      4. 利用段階
    3. 開発プロセスのテーラリング
    4. 弊社開発プロセスの例 (The HIVE)
  3. 商品開発プロセスと評価法・オンラインツールの活用
    1. オンラインツールの活用
      • Miro
      • Figma
      • Slack
      • Zoom
      • Teamsなど
    2. アイデア創造とアイデア評価 ~デザインワークショップ~
      • MiroとZoomを使った100%オンラインデザインWSの実施例
    3. コンセプト評価 (受容性評価)
      • オンラインインタビューによるコンセプト評価の実施例
    4. ユーザビリティ評価 ~プロトタイプの評価とαテスト、βテスト~
      • FigmaとSlackを使ったプロトタイピングとUIレビュー・改善の実施例
    5. UX評価
    6. アウトカム評価・社会的インパクト評価・SDGs評価
    • 質疑応答

講師

  • 坂東 大輔
    株式会社エンジニアリングサムライ
    代表取締役
  • 坂口 和敏
    富士通デザイン株式会社 サービスインテグレーション・デザイングループ
    デザイン・ディレクター
  • 伊藤 泰久
    DN Technology & Innovation 株式会社 AI&DX Lab
    UI/UX Architect Manager

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/7/24 UX (User Experience) 虎の巻 オンライン