九州地方整備局における電線共同溝PFI事業の取組みと今後の展開
~国道208号榎津電線共同溝PFI事業で得た知見と、各自治体での導入への検討・促進へ~
福岡県 開催
会場 開催
  開催日
  
- 
			 2021年3月12日(金) 14時00分
			~
			 16時00分
 
  
 
  プログラム
  
	  	 電線共同溝PFI事業は、道路の防災性の向上、安全で快適な通行空間の確保、良好な景観の形成や観光振興の観点から、電線共同溝の整備により無電柱化を行うものであり、民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用することで、効率的かつ効果的な事業実施を図ることを目的としています。
 本セミナーでは、国道208号榎津電線共同溝PFI事業で得た知見を紹介し、各自治体等においても電線共同溝PFI事業の導入についての検討・促進ができればと思います。
	
		- 電線共同溝事業の概要
	
		- 電線共同溝事業の目的
 
		- 防災機能の向上
 
		- 通行空間の安全性・快適性の確保
 
		- 良好な景観形成
 
		- 電線共同溝の整備手法
 
		- 電線共同溝の実施事例
 
	
 
		- 電線共同溝PFI事業の目的
	
		- 無電柱化事業を実施するにあたっての課題
 
		- コスト
 
		- 事業調整
 
		- PFI手法により期待される効果
 
		- 包括発注
 
		- 事業者ノウハウの活用
	
 
		- 予算の平準化
 
	
 
		- 国道208号榎津電線共同溝PFI事業の概要
	
		- 事業概要
 
		- 当該地域の状況
 
		- 整備効果
 
		- 事業の進捗
 
		- 事業の課題
 
	
 
		- 質疑応答
 
	
 
   
 
  講師
  
	
 
沓掛 孝 氏
国土交通省
九州地方整備局
道路部
道路管理課
課長
 
 
	 
   
 
  主催
  
	  
	  お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
   
 
  お問い合わせ
	  
	  (主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
 
  受講料
  
	
	  1名様
 : 
	  
30,864円 (税別) / 33,950円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	 
	
	  複数名
 :
	  
15,432円 (税別) / 16,975円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	 
	
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	
   
 
	受講料の割引について
	
		- 複数名受講割引
	
		- 同一法人または関連会社より2名以上同時参加される場合、受講料を割引させて頂きます。
1名様あたり 15,432円(税別) / 16,975円(税込) で受講いただけます。
	
		- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,864円(税別) / 33,950円(税込)
 
		- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 30,864円(税別) / 33,950円(税込)
 
		- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 46,296円(税別) / 50,925円(税込)
 
	
 
	
 
		- 国家公務員・地方自治体職員割引
	
		- 国家公務員・地方自治体職員の方は、割引価格にて受講いただけます。
1名様あたり 15,000円(税別) / 16,500円(税込) でご受講いただけます。