技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、CFRPリサイクルの国内外動向や規格・標準化、炭素繊維の回収技術、リサイクル技術の低コスト化・省エネ技術、リサイクル炭素繊維とバージン炭素繊維の違い、リサイクル炭素繊維の活用方法や将来展望など、CFRPの普及拡大に伴い必要となるリサイクル技術について、最新情報を含めて解説いたします。
炭素繊維強化プラスチック (CFRP) は、軽量で高強度のため、輸送エネルギーを大幅に削減可能なために、自動車や航 空機への利用拡大が期待される。しかし、現状での処分方法は埋め立てが主であり、炭素繊維のリサイクルが求められている。炭素繊維回収のリサイクル技術としては、熱分解、溶解法 (常圧) 、流体法、触媒分解法等が挙げられる。またその利用形態としては、粉末状のミルド利用、短繊維のチョップド繊維利用、長繊維利用がある。
当該セミナーでは、長年 CFRPリサイクルの研究に携わってこられた守富 寛 氏 (守富環境工学総合研究所 所長、 岐阜大学 特任教授、名誉教授、工学博士) にCFRPのリサイクル技術の基礎からリサイクル炭素繊維の利活用の現状と課題に関してご紹介いただく。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 20,500円(税別) / 22,550円(税込)となります。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | はじめてのプラスチック材料と成形法 | オンライン | |
2025/5/12 | 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 | オンライン | |
2025/5/22 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/6/4 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/12/22 | 植物由来ポリマー・複合材料の開発 |
2011/12/19 | カーボン製品市場の徹底分析 |
2011/5/30 | 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測 |