技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、金属腐食と防食について基礎から解説いたします。
腐食のメカニズム、腐食試験法、各種材料における腐食損傷事例と腐食防止対策、適用例など、現場で腐食損傷に適切な対応を行うために必須の知識・技術を詳しく解説いたします。
ご希望の方は個別相談に応じます。
鉄鋼材料をはじめとする金属材料は産業を構成する設備の基幹材料である。それら設備及び部品の損傷は主に腐食が原因か、あるいは材料特性の劣化による損傷のいずれかである。この基幹材料が腐食損傷によって、GNPの約5%にものぼる多大な損失を与えていることが知られている。
金属材料を扱う技術者、特に現場技術者にとって、実環境でさまざまな腐食現象を経験する。そのさい何故錆びが発生したり、減肉したり、あるいは局部的な腐食が起こるのか?それら腐食のメカニズムを理解し、事前ないしは事後にでも適切な防食対策を講じることができるような知識を身につける必要がある。
したがって、本セミナーでは腐食の基礎を理解し、適切な材料選択ないしは防食対策ができるような知識を習得することを目的としている。そのために、基礎知識はもちろん、できるだけ多くの腐食損傷事例とその対策を解説し、技術者が現在取り組んでいる課題あるいは今後取り組むであろう課題などへの備えができるような知識を提供したい。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/24 | 金属の表面処理技術 | オンライン | |
2025/5/27 | 金属腐食の発生メカニズム、評価方法および予防技術 | オンライン | |
2025/6/13 | ステンレス鋼の基礎知識と選択方法・使い方ならびに腐食対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/11/30 | 異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術 |