技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

これからの自動車の形態はどうなるのか? EVが主流? 内燃機関が生き残る? 対応すべきKey技術は?

これからの自動車の形態はどうなるのか? EVが主流? 内燃機関が生き残る? 対応すべきKey技術は?

~将来の自動車動力源、燃費改良先進技術の周辺と展望がわかる講座~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、マイルドハイブリッドシステムを含めた電動化技術の概要とそれぞれの技術的難易度を理解して頂きます。
その上でエンジン改良における技術課題をエネルギーの損失という観点で整理し、ガソリンエンジンでは希薄燃焼/高圧縮比化、ディーゼルエンジンでは低圧縮比化/低スワール化をキー技術として、これまで開発されてきた技術と燃費改善効果、さらには将来の熱効率50%Overに向けたエンジンの最新技術動向について解説し、最後にCOP21パリ協定でのCO2低減目標の実現に向けた、自動車のロードマップについて解説いたします。

開催日

  • 2018年7月30日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 自動車を取り巻く環境の変化と、自動車の形態への影響
  • 各種新規技術と燃費・出力性能・排気改良との対応
  • 各種新規技術の内容と理論
  • 熱効率50%達成に向け、今後必要となるキー技術、実現する上での課題と難易度
  • これからの自動車のロードマップを作成するポイント

プログラム

 2030年以降、エンジン車を廃止するという中国、ドイツ、イギリス、フランス政府発表を契機に、今後電気自動車や燃料電池車が次世代自動車の主流を占めるのではという報道がなされていますが、それぞれの技術的難易度のみならず、インフラ整備など先進国においてさえも解決すべき課題が依然多い一方、年間一億台近い新車販売台数のうち新興国が60%以上を占めているのも事実です。
 エンジンにおいては地産地消の観点で使用燃料の多様化 (カーボンフリー化) を考えることとあわせ、さらなる熱効率の向上が重要となってきています。
 本セミナーでは、マイルドハイブリッドシステムを含めた電動化技術の概要とそれぞれの技術的難易度を理解して頂きます。その上でエンジン改良における技術課題をエネルギーの損失という観点で整理し、ガソリンエンジンでは希薄燃焼/高圧縮比化、ディーゼルエンジンでは低圧縮比化/低スワール化をKey 技術として、これまで開発されてきた技術と燃費改善効果、さらには将来の熱効率50%Overに向けたエンジンの最新技術動向について解説し、最後にCOP21パリ協定でのCO2低減目標の実現に向けた、自動車のロードマップについて解説します。

  1. 自動車を取り巻く環境と技術対応の俯瞰
    • 地球温暖化、エネルギーセキュリティ、大気汚染という課題に対して、内燃機関車、電動車の技術的難易度を明確にし市場への導入優先度をわかりやすく解説します。
      1. 取り巻く環境と対応技術
      2. 内燃機関、次世代車の分類
      3. HV車の分類
      4. PHVの概要
      5. EVの概要と技術的課題 特にバッテリエネルギー密度の改善シナリオ
      6. FCVの概要
      7. 次世代車の市場導入優先順位
  2. 環境課題への対応
    • IPCC5次レポートを受け、COP21 (パリ協定) にて、各産業セクターでの2050年に向けてのCO2低減目標が明確になりました。自動車業界ではこれを受け、現在60トン排出しているCO2を2050年までに70~80%低減する必要があります。
      本章では、今後の世界販売台数の予測から、これからのCO2排出量を見積もり、燃費規制をどこまで強化する必要があるかを解説し、あわせてカルフォルニア州のZEV規制、中国のNEV規制について自動車業界へのインパクトについて述べます。
      1. IPCC5次レポート
      2. セクターごとのCO2排出量
      3. 各国のCO2規制
      4. 運輸セクター (自動車) のCO2低減目標
      5. カルフォルニアZEV、中国NEV規制
      6. 脱石油に向けたエネルギー対応
      7. 各種エネルギーのWtWとエネルギー密度
  3. これからの自動車の先進技術技術開発
    • 今後の自動車は、従来のガソリン車やディーゼル車に加えて、ハイブリッド車 (HV) 、電気自動車 (EV) 、燃料電池車 (FCHV) と多様化していきます。ただし、世界の自動車生産台数は2020年に年間1万台を超え、その60%が新興国と予想されることなどを考えると、今後も主流は内燃機関であり、改良の余地はまだまだ残されています。また内燃機関用の燃料もガソリン、軽油からバイオ燃料、天然ガス、水素燃料に転換し、CO2の大幅低減効果が期待できます。
      本章では燃費改良技術にフォーカスし、ガソリンエンジンに関しては、高圧縮比化、可変圧縮比化、超リーンバーン (含むHCCI) 、エンジン断熱、ヒートマネージメントなどの新技術に、過給、高膨張サイクルを含め、これらをどのように組み合わせて熱効率50%の道筋を立てていくか、一方ディーゼルエンジンに関しては、低圧縮比化、燃焼室内低流動化、大量クールドEGR、予混合燃焼 (PCCI) 、ピストン断熱などの技術をどのように組み合わせて熱効率50%の道筋を立てていくかについて解説します。
      1. 車両改良技術の全体俯瞰
      2. エンジン燃焼技術のトレンド (特許調査から)
        • 日本は希薄燃焼、HCCI、PCCI、欧米はHCCI、希薄燃焼、ガソリン高圧縮、ディーゼル低圧縮での出願数が多い
      3. 将来ガソリンエンジンの熱効率改善シナリオ
        • Key技術として、高圧縮比、アトキンソンサイクル (高膨張) 、超リーンバーン、可変圧縮比、高エネルギー点火、超断熱 (ヒートマネージメント) 、大量クールドEGRを取り込むシナリオとなる。具体例として以下について解説する。
          • 高圧縮比化 ~ノッキング発生メカニズムとその対応~
            圧縮比とノックの関係、点火システム強化、圧縮比と乱れと燃焼速度の関係
          • 超リーンバーン化
            メリットと課題、HCCIへの展開
          • 可変圧縮比 ~燃費と出力性能の両立~
            燃費改善効果、各種可変方式
          • ヒートマネージメント ~熱損失の低減あるいは有効活用~
            シリンダ壁断熱とアトキンソンサイクルの活用による熱効率改善
            ヒートパイプ活用による低温時機械損失の低減
          • 過給スカベンジング ~バルブオーバーラップ間の掃気~
            アトキンソンの充填課題である全負荷性能低下の改善
            高圧縮比化に伴うノック発生の抑制
      4. 将来ディーゼルエンジンの熱効率改善シナリオ
        • Key技術として、低圧縮比、アトキンソンサイクル (高膨張) 、低流動、ピストン断熱 (ヒートマネージメント) 、PCCI、超高圧コモンレールシステム、大量クールドEGRを取り込むシナリオとなる。具体例として以下について解説する。
          • 低圧縮比化のメリット ~出力性能、燃費、NOx、PM改善~
          • 低圧縮・低流動燃焼における多段噴射 (2~4段) +PCCI燃焼との組み合わせ効果
            熱効率改善と大量EGR時の壁面クエンチ抑制 (CO、HC抑制)
          • 低NOx領域の拡大 ~MPL – EGR、2 – Stage Turboの効果~
    • 将来の自動車の動力源の展望およびまとめ
      • 今後予想されるCO2排出量を、エンジン車の効率改善とバイオ/水素への転換、次世代電動車の技術難易度を考慮したうえでセールスミックスを検討し、COP21のCO2目標達成の道筋を解説します。
        1. 将来モビィリティーのすみわけ
        2. エンジン車、電動車のロードマップ
        3. 上記シナリオでのCO2低減目標達成可能性
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/14 EV×グリッド活用と今後のビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 xEVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向 東京都 会場
2024/5/27 EVの最新技術動向と将来展望 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/4 欧州のxEV及び電池業界動向 東京都 オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン

関連する出版物