技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
回転方向を変換するかさ歯車は紀元前から使用されている重要な機械要素である。一方でかさ歯車は、歯面形状が一義的に定められるインボリュート円筒歯車とは異なり、歯切法によって歯面形状が変わるので、歯切法を含めて理解する必要がある。
今回の講義では、動画の使用を含めて各種の歯切り法の詳細を説明する。またかさ歯車は加工工程が長く複雑であるので適切な工程管理が不可欠である。工程管理のポイントを説明するとともに、歯面形状測定技術を用いる新たな管理法を説明する。かさ歯車のうち大小歯車の軸が交差しないものをハイポイドギヤと呼ぶが、このギヤが低騒音及び高強度の利点を有することを説明する。かさ歯車に類似の歯車として、ウオームとフェースギヤがある。ウオームは、高い減速比を得ることが出来る特長がある。設計法と新たな強度計算法を説明する。フェースギヤは、小歯車としてインボリュート円筒歯車を用いるものであり実用化が進んでいる。設計法と性能解析法を説明する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/17 | 初歩から学ぶ機械要素 | オンライン | |
2025/4/24 | 機械設計の基礎知識と応用技術 | オンライン | |
2025/5/14 | ギヤ設計 (2日間) | オンライン | |
2025/5/14 | ギヤ設計 (前編) | オンライン | |
2025/5/28 | ギヤ設計 (後編) | オンライン | |
2025/7/9 | ギヤ設計 (2日間) | オンライン | |
2025/7/9 | ギヤ設計 (前編) | オンライン | |
2025/7/24 | ギヤ設計 (後編) | オンライン | |
2025/9/3 | ギヤ設計 (2日間) | オンライン | |
2025/9/3 | ギヤ設計 (前編) | オンライン | |
2025/9/13 | ギヤ設計 (後編) | オンライン |