技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、単なる情報発信ではなく、理解させ、納得させて人を動かすことができる伝わるプレゼンテーションの極意とノウハウを論理的に解説いたします。
現代社会においては、一人ですべてが閉じることは皆無であり、上司・同僚・部下、顧客など様々な相手に伝える、すなわち、組織の内外を問わず日常的に様々なプレゼンテーションを行う必要があります。社内会議や報告会などはもちろん、上司への日々の軽微な報告などもプレゼンテーション能力が必要となります。また、社外では学会や技術紹介、顧客への説明など、いずれも会社の代表としてのプレゼンテーション力が要求されます。そして、いずれにおいても、内容を理解、認知、承認されてこそ成果になります。
プレゼンテーションは、テーマ、ストーリー、論理構成が基盤であり、そこにセオリー、テクニックといった要素が加わります。そして、準備から本番のパフォーマンスに至るまで、様々なノウハウやコツ、ポイントを交えながら内容と相手に合わせたものでなければなりません。ましてや、技術者・研究者に要求されるプレゼンテーションにおいては、まず専門知識や技術、結果をわかりやすく説明する必要があるにもかかわらず、発信に偏ってしまっていて伝えるということができておらず、せっかくの努力の成果が日の目を見ない状況を招いてしまっています。
本講座では、な技術プレゼンテーションの特異性をふまえながら、単なる情報発信ではなく、理解させ、納得させて人を動かすことができる伝わるプレゼンテーションの極意とノウハウを論理的に解説します。
本セミナーでは講習内容を踏まえたショートプレゼンテーションを作成し、それに対して講師から修正ポイント等を含めたコメント、添削を行います。ショートプレゼンの題材、例えば、実務に即したものでも、仮想のテーマ (仮想技術開発提案等) でも内容は問わないので、テーマを予め考えておいてください。事前に作成する必要はありません。講習会の場で作成しながら進めていきます。
プレゼンテーションの分類、定義からスタートし、コツやポイントといったプレゼンテーションの基本を注進して、プレゼンテーションを成功させるための準備の考え方、方法、スライドの作り込み方を解説する。
h4 2日目 実践編:ストーリー構成から質疑応答
プレゼンテーション全体の構成や、テーマを伝えるためのストーリー構築の方法から、特に重要となるイントロ部分の考え方から、質疑対応を含めたプレゼンテーション本番のパフォーマンスのポイントを解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/27 | 技術者のためのプレゼンテーション力養成講座 | オンライン | |
2025/2/5 | 技術者・研究者のための英語プレゼンテーション | オンライン | |
2025/3/27 | 生成AIを活用したテクニカルライティング | オンライン | |
2025/3/31 | 実務に活用でき受注率が2.7倍になる営業職 (新入社員〜入社5年目) のための超実践的スキルアップセミナー (4日間) | オンライン |