技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン二次電池のデンドライト発生機構とその観察、抑制

リチウムイオン二次電池のデンドライト発生機構とその観察、抑制

~金属Li析出過程の把握 / SEI被膜の組成・量の評価 / 長寿命化、高容量化のキーポイント~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年11月27日(月) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 金属Li析出過程
  • SEI被膜の組成・量の評価
  • SEI被膜に関する分析技術
  • 各分析結果の解析と解釈の概要
  • 長寿命化、高容量化のポイント

プログラム

第1部 リチウム二次電池負極のデンドライト発生メカニズムとその抑制

(2017年11月27日 10:00〜11:30)

  1. リチウムイオン電池実用化の歴史的経緯
  2. デンドライトとは?
  3. 電気めっきとデンドライト
  4. デンドライト発生メカニズム
    1. 物理的条件の影響
    2. 化学的条件の影響
  5. リチウム金属電池におけるデンドライト発生と電池性能および安全性との関係
  6. リチウムイオン電池におけるリチウムデンドライトの発生
  7. デンドライト抑制対策
    1. 負極、
    2. 電解液
    3. セパレータ
    4. 電池構成
    5. 充電制御
  8. 市販リチウムイオン電池の安全性確保策
  9. 市販リチウムイオン電池のデンドライトによる市場トラブル例
  10. リチウムイオン電池の今後の展開とデンドライト
    • 質疑応答

第2部 リチウムイオン電池のリアルタイム分析技術と金属Li析出、電池内反応の計測

(2017年11月27日 12:10〜13:40)

 リチウムイオン電池の「安全性」に対し、内部短絡による発熱・発火は大きな問題となる。内部短絡を引き起こす要因の一つとして、電池内部におけるリチウム (Li) 金属の析出がある。Li 金属は針状/樹枝状の形態で電極上に析出し、有効なLi を消費して電池容量や出力特性を低下させ、電池内で成長すれば正負極の短絡を引き起こす。これらの理由から、Li 析出の抑制は重要な課題であり、メカニズム解明のため種々の析出過程をとらえる試みがなされている。一方、リチウムイオン電池は多種多様な部材で構成されている。それら個々の材料特性が相互作用し、電池特性やLi 析出といった現象となって現れるため、個別にLi 析出のみを追求しても本質を捉えることは難しい。
 本稿では、ラミネートセルの充放電リアルタイム断面観察を行うことで、電極が電池として充放電反応する瞬間を実際に見て、金属Li 析出および電池内反応の様子を計測した結果を紹介する。

  1. 測定の原理
  2. 観察方法
  3. 金属Li析出の観察
  4. Li析出を引き起こす電池内反応
  5. Li 偏在の発生
  6. 正極反応を見る
    • 質疑応答

第3部 急速充電による電極材の劣化とデンドライトの生成

(2017年11月27日 13:50〜15:20)

  1. リチウム電池の解体評価
  2. リチウム電池正極の過電圧とインピーダ ンス
  3. リチウム電池負極の過電圧とインピーダンス
  4. リチウム電池の劣化を基礎から考える ~金属リチウムの析出は害しかない~
  5. 金属Liの析出によるマイクロショートをどのように検出するか?
    • 質疑応答

第4部 SEI皮膜に着目した負極の劣化解析技術

(2017年11月27日 15:30〜17:00)

 リチウムイオン電池の負極表面に形成されるSEI被膜については、セルの容量劣化など電気特性と密接な関係があると考えられ、その組成および量の評価は材料開発の指針を得る上で重要と考えられる。
 本講演では、各種分析を用いたSEIの定性、定量的な分析結果を紹介し、分析結果の総合解析と電気特性との相関について解説する。

  1. 解体分析の概容
    1. はじめに (解体分析のニーズと弊社の取り組み)
    2. 解体分析の流れ
    3. 不活性雰囲気の適用
    4. セルの素性分析 (18650型セルの正極、負極、電解液分析)
  2. 負極の被膜分析
    1. 添加剤 (VC) の有無による負極被膜の分析
      1. 被膜の表面分析
        • XPS
        • TOF-SIMS
      2. 被膜の深さ方向分析
        • XPS
        • AES
    2. 高温保存による表面堆積物の分析
      1. 堆積物中のリチウムの化学状態分析 (固体7Li NMR)
      2. 高極性溶媒による被膜抽出分析 (1H NMR)
    3. フロート試験による負極被膜分析と電気特性の相関
      1. 負極の劣化要因とセルの電気特性評価
      2. 被膜の表面分析
        • XPS
        • TOF-SIMS
      3. 被膜の抽出分析
        • 1H NMR
        • IC
        • CZE
      4. 負極中の金属リチウムの評価
        • 固体7Li NMR
        • ESR
    • 質疑応答

講師

  • 鳶島 真一
    群馬大学
    名誉教授
  • 澤木 裕子
    マクセル株式会社 技術統括本部 開発本部 解析課
    主任技師
  • 仁科 辰夫
    山形大学 大学院 理工学研究科
    教授
  • 青木 健志
    株式会社 東レリサーチセンター 有機分析化学第一研究室

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/7 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/10 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/12 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/12 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリサイクル オンライン
2024/6/14 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2024/6/17 リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 オンライン
2024/6/19 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2024/6/19 電気自動車におけるバッテリーマネジメントの基礎知識 オンライン
2024/6/19 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/19 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/20 燃料電池、アンモニア、水素を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2024/6/21 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン
2024/6/24 シランカップリング剤のメカニズムと使用方法 オンライン
2024/6/24 全固体電池材料の最新動向 オンライン
2024/6/25 界面・表面、応力影響、剥離・破壊の基本知識と密着性の改善技術と評価方法 東京都 会場・オンライン
2024/6/26 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/27 リチウムイオン電池用正極材料の高容量化に向けた開発、適用と評価 オンライン
2024/6/27 全固体リチウム電池の高性能化に向けた界面制御技術とその評価 オンライン
2024/6/27 ダイ塗布プロセスの欠陥メカニズム・課題と対策 オンライン
2024/6/27 リチウムイオン電池のリサイクル・リユースの動向と今後の展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/11/30 次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化
2017/8/25 2017年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2017/5/25 EVに最適なバッテリーマネジメント技術と市場
2017/4/27 実務対応・LiBの規格と安全性試験のEV対応 2017
2017/4/21 2017年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2017/3/10 ZEV規制とEV電池テクノロジー
2017/2/28 全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
2017/2/24 2017年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2016/8/26 2016年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2016/8/26 リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術 2016
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/12/8 2016年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2015/8/21 2015年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/6/26 2015年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2015/5/29 2015年版 水素燃料市場・関連技術の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望