技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

MIMO技術を用いた通信効率の評価

MIMO技術を用いた通信効率の評価

~無線LAN、シングル/マルチユーザMIMOの基礎と通信効率評価法~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年9月13日(火) 10時30分 16時00分

プログラム

 無線伝送におけるトラフィックは年間約2倍割合で増大しており、さらなる周波数の有効利用が求められている。Multiple Input Multiple Output (MIMO) 伝送はアンテナを送受に具備し、送受の信号処理技術により伝送速度を大幅に改善する技術として注目されている。MIMO技術は、最新のWi-FiやLTEなどで導入されているとともに、現在では第5世代移動通信システム (5G) やIEEE802。11ax/ay標準化等でも主要技術となっている。
 本セミナーでは、無線LANを例にとり、MIMO技術を用いた場合の物理層 (Physical layer : PHY) とMAC (Media access control ) を融合したMIMO技術を用いた通信効率の評価方法について解説する。
 基礎知識としてMIMO技術と無線LANの基礎についても解説する。その中で、MIMO技術を用いる際には、伝搬チャネル推定やそのフィードバック等を考慮したMAC層の評価が必要不可欠であることを述べる。また、PHY+MAC連携ツールを実現するための簡易評価方法についても解説する。

  1. MIMOの基本概念と本セミナーの流れ
  2. 無線LANの基礎知識
    1. 無線LANネットワークとアーキテクチャ
    2. 無線LANの標準化動向
    3. 物理層の概要
    4. MAC層の概要
    5. 理論計算によるスループット
    6. フレームフォーマット
  3. シングルユーザ (SU) およびマルチユーザ (MU)-MIMOの基礎
    1. MIMO伝送のコンセプトと実現手法
    2. MIMOのチャネル容量
    3. MIMOにおける信号分離技術と送信指向性制御技術
    4. マルチユーザMIMO (MU-MIMO) の原理
    5. MU-MIMOにおける下り回線指向性制御技術
    6. PHYレイヤでのSU/MU-MIMO伝送の特性
    7. MAC層を考えた場合の課題とその改善手法
  4. 無線LANにおけるMIMOの通信効率
    1. 無線LANにおけるMIMO伝送方法
    2. PHY/MAC総合評価ツールの概要
    3. SU/MU-MIMOの性能評価
    4. CSIフィードバックを排除するMU-MIMOの性能評価
    5. シミュレータの紹介例

講師

  • 西森 健太郎
    新潟大学 大学院 自然科学研究科 電気情報工学専攻
    研究教授
  • 平栗 健史
    日本工業大学 基幹工学部 電気電子通信工学科
    教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 59,000円 (税別) / 63,720円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。