技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属・空気電池の電解質・空気極触媒の設計と過電圧対策

金属・空気電池の電解質・空気極触媒の設計と過電圧対策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年7月5日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 金属・空気電池の固体電解質の開発とイオン伝導性の向上

(2016年7月5日 10:00〜11:30)

 次世代リチウムイオン電池と目されている全固体電池・Li空気二次電池に使用されるであろう固体電解質には、ガラス系・酸化物系・硫化物系など、いくつかの候補物質が開発のしのぎを削っている。本講演では、酸化物系の候補材料の一つであるLLTOの高性能化に関して、理解が深まるとともに、それ以外の材料の知識、市場動向、原料などの供給など、に関する知識も得られる。

  1. はじめに
  2. 会社紹介
  3. 車載用LLTO (全固体電池) の市場
    1. 固体電解質の分類
    2. 主な全固体電池の開発メーカーの概要
    3. ロードマップ
    4. 市場規模
  4. 東邦チタニウムのLIB材料開発の取り組み
    1. LIB用チタン酸化合物開発の経緯
  5. LLTOの紹介
    1. ぺロブスカイト型リチウムイオン伝導性酸化物
    2. リチウムイオン伝導のメカニズム
    3. 製造プロセス
    4. リチウムイオン伝導度の評価
    5. 機械的特性
    6. LLTOを用いた金属リチウム空気二次電池
    7. モーター駆動による空気電池のデモンストレーション
  6. 資源
    1. Li資源
    2. Ti資源
  7. まとめ
    • 質疑応答

第2部 金属・空気電池の空気極と電解質設計

(2016年7月5日 11:40〜13:10)

 本講座では金属・空気電池の電解質と空気極に着目して現在の状況と これからの展望を行います。空気電池の特長をわかりやすく説明しようと思います。

  1. 金属・空気電池の分類と課題
  2. 金属・空気電池の電解液への要求事項
  3. Li・空気電池の現状の電解液
  4. Li・空気電池の電解液への添加物
  5. Li・空気電池の空気極と課題
  6. Zn・空気電池の電解液と課題
  7. Zn・空気電池の空気極と課題
  8. 空気電池の全固体化
  9. 空気電池の今後の展望
    • 質疑応答

第3部 金属・空気電池の材料技術と二次電池化へのアプローチ

(2016年7月5日 13:50〜15:20)

 空気電池は、高エネルギー電池として古くから注目され長い研究開発の歴史がある。 現在、汎用的に実用化されているのは空気・亜鉛一次電池であるが、最近、革新的高エネルギー電池開発の観点から、再度、空気電池が熱く注目されるに至っている。 ここでは、空気電池の基礎と特徴を詳説し、空気二次電池開発の課題とアプローチを解説する。

  1. 空気電池を理解する
    1. 空気電池とは-空気電池の原理と特徴 –
  2. 現行空気電池の重要技術
    1. 亜鉛・空気電池の構造・材料電池反応
    2. 亜鉛・空気電池の電池反応・放電性能
  3. リチウム・空気電池
    1. 非水系リチウム・空気電池
    2. 水系リチウム・空気電池
    3. 非水・水系リチウム・空気電池
  4. リチウム・空気電池の作製・評価と二次電池への展開
    1. 試作電池の作製
    2. 電池性能評価
    3. 充放電反応の解析
  5. 二次電池化への課題
    • 質疑応答

第4部 金属・空気電池の貴金属を使用しない空気極触媒の開発

(2016年7月5日 15:30〜17:00)

 酸素還元触媒は、金属空気電池や燃料電池の空気極に使用される。金属空気電池は、電池内部に含まれない空気 (酸素) を正極活物質とすることから、リチウムイオン電池の数倍から数10倍を超す理論エネルギー密度を持つため、電気自動車や携帯端末への応用が期待されている。しかし、白金を使った触媒は、高い活性を示すが、資源が限られコストが高い。
 本講座では、レアメタルフリーな触媒について、導電性が高く、かつ高い活性をもつことから近年、特に注目されている窒素ドープカーボン触媒と、組成制御と組織制御によるアプローチを中心に研究が長年にわたって進められているペロブスカイト型酸化物触媒を中心に紹介する。

  1. 緒言
  2. 金属・空気電池の貴金属を使用しない酸素還元空気極触媒
    1. 金属・空気電池用酸素還元空気極触媒概要
    2. 金属・空気電池用酸素還元空気極触媒の酸素還元活性
  3. 貴金属を使用しない酸素還元空気極触媒の事例
    1. ペロブスカイト型酸化物担持カーボン触媒
      1. ペロブスカイト型酸化物の組成制御
      2. 調製方法によるペロブスカイト型酸化物の粒子径制御
    2. 窒素ドープカーボン触媒
      1. 窒素ドープカーボンのC-N結合状態評価
      2. 窒素ドープカーボンの酸素還元活性
    3. ペロブスカイト型酸化物担持窒素ドープカーボン触媒
  4. まとめと今後の展望
    • 質疑応答

講師

  • 堺 英樹
    東邦チタニウム 株式会社 技術開発本部 開発部
    主席技師
  • 石原 達己
    九州大学 大学院 工学研究院 応用化学部門
    教授
  • 大﨑 隆久 (大崎 隆久)
    大﨑技術コンサルティング
    代表
  • 立花 直樹
    地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター 事業化支援本部 技術開発支援部 先端材料開発セクター
    研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/6/4 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/6/4 ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場 東京都 会場・オンライン
2024/6/4 欧州のxEV及び電池業界動向 東京都 オンライン
2024/6/13 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 オンライン
2024/6/17 中高温用蓄熱技術の最前線 オンライン
2024/6/17 国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望 東京都 会場・オンライン
2024/6/19 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2024/6/20 燃料電池、アンモニア、水素を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2024/6/24 全固体電池材料の最新動向 オンライン
2024/6/27 リチウムイオン電池用正極材料の高容量化に向けた開発、適用と評価 オンライン
2024/6/27 全固体リチウム電池の高性能化に向けた界面制御技術とその評価 オンライン
2024/6/28 バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 オンライン
2024/6/28 次世代キャパシタ・高速蓄電デバイスの進化 オンライン
2024/7/2 全固体リチウム電池の高性能化に向けた界面制御技術とその評価 オンライン
2024/7/8 2050年カーボンニュートラルに向けた水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望