技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリマー表面へのグラフト化、そのメカニズムと最新手法、評価解析

ポリマー表面へのグラフト化、そのメカニズムと最新手法、評価解析

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月26日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 ポリマーグラフト化のメカニズム: ナノ粒子表面のグラフト化を例に

(2016年2月26日 10:30〜12:30)

 グラフトポリマーの合成法は、古くから各種の方法が報告されている。最近では、グラフト鎖の分子量や分子構造が制御されたグラフトポリマーの合成が可能になっている。本講座では、ナノ粒子表面へのポリマーのグラフト反応を例にあげ、グラフト化のメカニズムや手法について解説する。

  1. はじめに
    1. グラフトポリマーとは
    2. グラフト化で何ができる
    3. グラフト化の方法論 (メカニズム)
  2. グラフトポリマーの合成 (ナノ粒子表面グラフト化を例に)
    1. Grafting from 法
      1. 表面開始付加重合
      2. 表面開始リビングラジカル重合
      3. その他
    2. Grafting from 法
      1. 高分子反応法
      2. 成長末端停止法
      3. ナノカーボンによるラジカル捕捉法
      4. ナノカーボンとの配位子交換法
      5. その他
  3. ポリマーグラフト化ナノ粒子の評価技術
    1. 表面分析機器による評価
    2. 熱分解GC – MSによる評価
    3. 分散性、表面濡れ性評価
    4. その他
  4. グラフト化による機能付与
  5. おわりに
    • 質疑応答

第2部 固相グラフト化のメカニズムおよび ポリマーグラフト化を用いた添加剤の種類と応用

(2016年2月26日 13:30〜15:00)

 異なる組成の固体 (各種ポリマー,木質粒子,無機粒子) をできるだけ均質に混合するには,相溶性とともに,界面での相互作用を積極的に活用することが必要である。特にポリマー表面のグラフト化は,ポリプロピレンの結合性向上に有効である。グラフト化に用いられるポリマーやモノマーの種類や,高反応性と有機溶剤フリーの固相グラフトプロセスの利点と特徴を解説する。

  1. グラフト化プロセスで利用できるポリマーおよびモノマー
    1. ポリマー
      • ホモポリマー
      • コポリマー
      • ブロックポリマー
      • 天然製品
    2. モノマー
      • 無水マレイン酸
      • アクリル酸
      • メチルメタクリレート
      • ビニルシラン
      • グリシジルメタクリレート
      • ブチルアクリレートスチレン
      • ヒドロキシエチルアクリレート
  2. 固相グラフトについて
    1. 固相グラフトの反応メカニズム
      • 結晶構造と固相グラフト反応との関連性
    2. 固相グラフト化プロセス
      • 反応層
      • 冷却器
      • 分級器 他
    3. 固相グラフト化の応用例
      • オレフィン系樹脂の密着性
      • 相溶性向上
      • (ガラス繊維や炭素繊維など) 繊維複合樹脂の分散性向上
      • 天然物や無機物とポリマーとの分散性向上
  3. ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミドなどでの活用例
    • 樹脂 – 樹脂
    • 樹脂 – 無機物
    • 樹脂 – 天然繊維
    • 質疑応答

第3部 NMR法による無水マレイン酸 グラフトポリオレフィンのグラフト構造解析

(2016年2月26日 15:15〜16:30)

 これまで微量であるためにその解析が困難であったグラフト構造について、NMRを中心に用いた最新の構造解析手法を解説する。

  1. 高感度NMR法による無水マレイン酸グラフトポリプロピレンのグラフト構造直接解析
    1. NMR実験手順
    2. 末端グラフト構造
    3. グラフト構造の定量的解析
  2. NMRパルステクニックを駆使した無水マレイン酸グラフトポリオレフィンのグラフト構造解析
    1. NMR実験手順
    2. 1H NMRスペクトル
    3. 13C DEPTスペクトル
    4. 1H-1H DQF-COSYスペクトル
    5. 1H T2-edited spectroscopy
    6. 各種グラフト構造
  3. 化学反応とNMR法を組合せた無水マレイン酸グラフトポリオレフィンのグラフト構造高感度分析
    1. グラフト無水マレイン酸の超臨界メタノールによるメチル化反応
    2. メチル化グラフト無水マレイン酸の 1H NMR分析
    3. グラフト構造の定量限界
    • 質疑応答

講師

  • 坪川 紀夫
    新潟大学
    名誉教授
  • 若原 章博
    ビックケミー・ジャパン株式会社 イノベーションディベロプメント
    統括
  • 宮内 康次
    株式会社 UBE科学分析センター 有機材料分析研究室
    室長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/5/29 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 オンライン
2024/5/29 EUVレジスト材料開発と評価・プロセス技術 オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 高分子材料の劣化 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/30 エポキシ樹脂の基礎と設計・制御・評価・応用技術の必須知識 オンライン
2024/5/30 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2024/5/30 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価 オンライン