幾何公差方式の基礎と実践
~世界基準である幾何公差と測定法の理解による設計力と物づくり力の向上策~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、今後、急速に求められる図面の国際化のベースとなる幾何公差の基本知識として、図面を描く側、受け取る側の両方の立場で学習していただきます。
開催日
-
2016年1月28日(木) 10時00分
~
17時00分
修得知識
- 幾何公差の意味
- 幾何公差の表記方法
- 幾何公差測定の基礎
プログラム
今後急速に求められる図面の国際化のベースとなる幾何公差の基本知識として、図面を描く側、受け取る側の両方の立場で学習していただきます。
- 幾何公差の意義
- 国際水準の図面とは
- 寸法公差との違い
- 幾何公差の基本と測定方法
- データム – 幾何公差の生命 –
- 形状公差
- 姿勢公差
- 位置公差 – 幾何公差の神髄 –
- 真位置度理論
- 位置度
- 同心度
- 同軸度
- 対称度
- 輪郭度
- 振れ公差
- 普通公差と最大実体公差
- 幾何公差と今後の物づくり
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
割引特典について
- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
- 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
- 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)