技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

科学技術イノベーション総合戦略と2014年度科学技術イノベーション関連予算・重点施策

科学技術イノベーション総合戦略と2014年度科学技術イノベーション関連予算・重点施策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年11月18日(月) 15時00分17時00分

プログラム

1. 科学技術イノベーション総合戦略について

(2013年11月18日 15:00〜15:55)

 我が国が抱える現下の最大かつ喫緊の課題は経済再生である。この課題を解決するためには、科学技術イノベーションの役割が不可欠であり、科学技術イノベーションなくして日本の経済再生はないといっても過言ではない。
こういった現状認識の下、世界最先端のレベルにある日本の研究開発の成果を科学技術イノベーションにより、実用化・事業化までつなげていくため、本年6月7日に「科学技術イノベーション総合戦略」が閣議決定された。
 本講演では、科学技術イノベーション総合戦略の概要とその取組状況を説明する。

  1. 科学技術イノベーション立国を目指して
  2. 科学技術イノベーションが取組むべき課題
  3. 科学技術イノベーションに適した環境創出
  4. 総合科学技術会議の司令塔機能の強化
  5. 質疑応答

2. 2014年度概算要求における科学技術イノベーション関連予算について

(2013年11月18日 16:05〜17:00)

 2014年度科学技術イノベーション関連予算については、総合科学技術会議が政策全体を俯瞰して、限られた予算を有望な分野や施策に重点的に配分し有効に活用するため示した「資源配分方針」に基づき概算要求されている。今回の予算は、「科学技術イノベーション総合戦略」を受けて、概算要求までの予算重点化プロセスを進化させたほか、総合科学技術会議が府省の枠を超えて自ら予算配分する「戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 」の創設が盛り込まれたこと等を特徴とする。
 本講演では、こうした取組を中心に2014年度概算要求の概要、主な重点施策等について紹介したい。

  1. 科学技術イノベーション総合戦略に基づく予算編成プロセスの進化
    1. 年度科学技術に関する予算等の資源配分方針
  2. 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) の創設
  3. 科学技術重要施策アクションプラン等による重点施策
  4. 質疑応答

講師

  • 田中 耕太郎 (内閣府)
    内閣府 政策統括官 (科学技術政策・イノベーション担当) 付
    参事官 (基本政策担当)
  • 影井 敬義
    内閣府 政策統括官 (科学技術政策・イノベーション担当) 付
    参事官補佐 (資源配分担当)

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。