技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

よくわかる著作権講座

よくわかる著作権講座

東京都 開催 会場 開催

『よくわかる著作権講座』を2テーマセットにした特別コース!

(通常受講料 : 63,000円 → 一括申込の場合 50,000円)

概要

本セミナーは『よくわかる著作権講座』のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 63,000円 → 割引受講料 50,000円

開催日

  • 2013年9月27日(金) 13時00分 17時00分
  • 2013年10月25日(金) 13時00分 17時00分

受講対象者

  • コンテンツビジネスの著作権に関わる担当者
  • 著作権法について基礎から学びたい方
  • コンテンツビジネスの契約書の作成に関わる担当者

修得知識

  • コンテンツビジネスに必要な著作権知識
  • 著作権の基礎知識
  • 著作権契約書のチェックポイント

プログラム

ゼロからよくわかる著作権「基本スキル」習得講座

(2013年9月27日 13:00〜17:00)
 
 映像・放送・音楽・ゲーム・キャラクター・出版等を扱うコンテンツビジネスは、技術の進歩に伴い新サービスが次々と展開されたり、新たな事業者が参入したりと、今後もその成長が期待されています。
 コンテンツビジネスを展開するためには、「著作権」に関する最低限の基礎知識をもっていることが不可欠です。著作権知識に欠けていたことが原因で、多額の損害賠償請求を受けるリスクにさらされることがある一方、著作権知識を有効活用したビジネスモデルを構築することで大きな収益を上げることもあり得ます。
しかしながら、コンテンツビジネスに携わる方々が、「著作権」を体系的に習得する機会はほとんどありません。一人で「著作権法」の教科書を読んだとしても内容が難解であるばかりか、コンテンツビジネスとは直接に関係のない部分も多く、さらに著作権法は法改正も頻繁に行われるため、なかなか効率的にこれを習得する機会がないのが現状だと思います。
 そこで、本セミナーでは、日頃からコンテンツビジネス・エンタテインメントビジネスに関する著作権実務に従事している弁護士が、実務に即した場面をベースにしながら、コンテンツビジネスのために必要となる著作権知識に重点を置いて、基礎的なところからわかりやすく解説いたします。
 「著作権法は初めて」という方から、「知識の整理・確認・アップデートのため」という方まで、幅広い方々の受講をお待ちしております。
なお、本セミナーの応用編として、著作権の契約書作成に関し、同じくField-R法律事務所の金沢弁護士による「よくわかる著作権「契約書」チェックポイント」が開催されますので、併せての受講をお勧めいたします。

  1. コンテンツビジネスに必要な著作権知識
    1. 著作権知識と権利侵害リスク
       ~ 権利に関する無知が招く法的リスクとは?
    2. 現代における著作権ビジネス
       ~「知っているべき」「知らないと損をする」著作権知識
    3. コンテンツビジネスに必要な著作権知識
       ~ どの程度のことを知っているべきか
  2. 著作権の基礎知識
    1. そもそも著作権って何?
    2. どのようなコンテンツに著作権が発生するのか?
    3. 著作者人格権、実演家人格権とはどのような権利か
       ~ イラストや映像やアプリに変更を加えたいとき
    4. 著作権にはこんな権利がある
       ~ どこまで似ていたら侵害か?
    5. 権利が消滅する場合とは?
       ~ 古い映画は著作権が消滅している?
    6. 許諾なく利用できる場合とは?
       ~ 引用や映り込みは侵害か?
    7. 著作隣接権とはどのような権利か
       ~ 実演家や、レコード製作者、放送事業者の権利とは?
  3. 映像コンテンツの権利構造
    1. 映像コンテンツビジネスの関係権利者
       ~ 映像コンテンツの権利構造の特徴
    2. 映像コンテンツの権利構造
      • 映画の著作権者としての「映画製作者」とは?
      • 原作、脚本、音楽の権利は?/監督、俳優、声優はどのような権利を持っているのか?
  4. 音楽コンテンツの権利構造
    1. 音楽コンテンツビジネスの関係権利者
       ~ 音楽コンテンツの権利構造の特徴
    2. 音楽コンテンツの権利構造
      • 音楽における3つの権利 (著作権/実演家の権利/レコード製作者の権利) とは?
  5. 著作権知識の活用とコンテンツビジネス
    1. コンテンツビジネスの現場と著作権知識
    2. 著作権知識の戦略的活用
  6. 質疑応答

よくわかる著作権「契約書」チェックポイント

(2013年10月25日 13:00〜17:00)

 映像・放送・音楽・ゲーム・キャラクター・出版等を扱うコンテンツビジネスは、技術の進歩に伴い新サービスが次々と展開されたり、新たな事業者が参入したりと、今後もその成長が期待されています。
 コンテンツビジネスを展開するためには、「著作権」に関する最低限の基礎知識をもっていることが不可欠です。著作権知識に欠けていたことが原因で、多額の損害賠償請求を受けるリスクにさらされることがある一方、著作権知識を有効活用したビジネスモデルを構築することで大きな収益を上げることもあり得ます。
しかしながら、コンテンツビジネスに携わる方々が、「著作権」を体系的に習得する機会はほとんどありません。一人で「著作権法」の教科書を読んだとしても内容が難解であるばかりか、コンテンツビジネスとは直接に関係のない部分も多く、さらに著作権法は法改正も頻繁に行われるため、なかなか効率的にこれを習得する機会がないのが現状だと思います。
 そこで、本セミナーでは、日頃からコンテンツビジネス・エンタテインメントビジネスに関する著作権実務に従事している弁護士が、実務に即した場面をベースにしながら、コンテンツビジネスのために必要となる著作権知識に重点を置いて、基礎的なところからわかりやすく解説いたします。
 「著作権法は初めて」という方から、「知識の整理・確認・アップデートのため」という方まで、幅広い方々の受講をお待ちしております。
なお、本セミナーの応用編として、著作権の契約書作成に関し、同じくField-R法律事務所の金沢弁護士による「よくわかる著作権「契約書」チェックポイント」が開催されますので、併せての受講をお勧めいたします。

  1. コンテンツビジネスに必要な著作権知識
    1. 著作権知識と権利侵害リスク
       ~ 権利に関する無知が招く法的リスクとは?
    2. 現代における著作権ビジネス
       ~「知っているべき」「知らないと損をする」著作権知識
    3. コンテンツビジネスに必要な著作権知識
       ~ どの程度のことを知っているべきか
  2. 著作権の基礎知識
    1. そもそも著作権って何?
    2. どのようなコンテンツに著作権が発生するのか?
    3. 著作者人格権、実演家人格権とはどのような権利か
       ~ イラストや映像やアプリに変更を加えたいとき
    4. 著作権にはこんな権利がある
       ~ どこまで似ていたら侵害か?
    5. 権利が消滅する場合とは?
       ~ 古い映画は著作権が消滅している?
    6. 許諾なく利用できる場合とは?
       ~ 引用や映り込みは侵害か?
    7. 著作隣接権とはどのような権利か
       ~ 実演家や、レコード製作者、放送事業者の権利とは?
  3. 映像コンテンツの権利構造
    1. 映像コンテンツビジネスの関係権利者
       ~ 映像コンテンツの権利構造の特徴
    2. 映像コンテンツの権利構造
      • 映画の著作権者としての「映画製作者」とは?
      • 原作、脚本、音楽の権利は?/監督、俳優、声優はどのような権利を持っているのか?
  4. 音楽コンテンツの権利構造
    1. 音楽コンテンツビジネスの関係権利者
       ~ 音楽コンテンツの権利構造の特徴
    2. 音楽コンテンツの権利構造
      • 音楽における3つの権利 (著作権/実演家の権利/レコード製作者の権利) とは?
  5. 著作権知識の活用とコンテンツビジネス
    1. コンテンツビジネスの現場と著作権知識
    2. 著作権知識の戦略的活用
  6. 質疑応答

講師

会場

SSK セミナールーム
  • 2013年9月27日「基本スキル編」 : クラブハウス会議室赤坂
  • 2013年10月25日「契約書編」: SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,619円 (税別) / 50,000円 (税込)

全2コース申込割引受講料ついて

  • 2回一括申込の場合、通常受講料 : 63,000円 (税込) → 50,000円 (税込)

対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/28 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方 オンライン
2024/7/2 新・英文ビジネス契約フォーム基礎講座 第2回 東京都 会場
2024/7/3 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/7/4 営業秘密漏洩対応と予防策 オンライン
2024/7/5 分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略 オンライン
2024/7/8 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方 オンライン
2024/7/9 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン
2024/7/10 製薬関連企業とアカデミアにおける共同研究実務およびトラブル防止策 オンライン
2024/7/10 営業秘密漏洩対応と予防策 オンライン
2024/7/12 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2024/7/12 医薬品ライフサイクルマネジメントから考える特許戦略と知的財産権の考え方 オンライン
2024/7/12 基礎から学ぶ知財戦略セミナー:他社特許分析から新商品開発への手法 オンライン
2024/7/16 技術者・研究者のためのパテントマップ基礎講座 オンライン
2024/7/16 製薬関連企業とアカデミアにおける共同研究実務およびトラブル防止策 オンライン
2024/7/18 英文契約書の読み方 オンライン
2024/7/19 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2024/7/24 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2024/7/24 知財インテリジェンス活動の実践事例と推進体制、人材の育成 オンライン
2024/7/24 株式会社役員の法的責任・権利義務の基礎および実務対応のポイント オンライン
2024/7/26 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? オンライン

関連する出版物