技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

シランカップリング剤の活用必須知識 スキルアップセミナー

シランカップリング剤の活用必須知識 スキルアップセミナー

~基礎と応用、最適活用技術~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、シランカップリング剤の種類、機能、作用機構、使用方法、処理効果や応用について詳解いたします。

開催日

  • 2012年2月27日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • カップリング剤処理、表面処理を行う技術者
  • コンパウンド、複合材料 (ナノコンポジット/ナノハイブリッド) の開発を行う技術者
  • シランカップリング剤に関連する技術者、研究者
    • 半導体封止材
    • 塗料
    • 接着剤
    • 歯科材料
    • 金属接着
    • 樹脂改質
    • 熱可塑性樹脂複合材料
    • FRP
    • エラストマー
    • 樹脂バインダー
    • プライマー
    • コーティング剤 など
  • 電気絶縁用途を想定した高分子複合体の開発を行っている素材メーカーの技術者
  • HEV、EV関連のモータ開発、設計の絶縁

修得知識

  • シランカップリング剤の基礎 (種類、機能、作用機構、使用方法、処理効果)
  • シランカップリング剤の応用
  • シランカップリング剤の反応状態、表面状態の分析法
  • シランカップリング剤の効果的な使い方

プログラム

 シランカップリング剤は、無機材料の表面改質や有機材料と無機材料の相溶性を改善する試薬として複合材料の製造など広く工業的に利用されている。
 一般に、ポリマーなどの有機材料とシリカなどの無機材料は表面エネルギー差が大きく相溶性が悪い。
 このため、有機材料と無機材料間に新たな界面層を形成させ、両成分の相溶性や接着性を高めたり、無機材料の分散性を向上させるためにシランカップリング剤が使用される。
 近年、新しい材料としてゾルーゲル法や無機微粒子を使った有期-無機ナノコンポジット/ナノハイブリッド材料の開発研究が盛んに行われているが、シランカップリング剤は複合化に重要な役割を果たしている。
 ここでは、シランカップリング剤の種類、機能、作用機構、使用方法、処理効果や応用 (ナノハイブリッド、ハイブリッドハードコート剤など) について、シランカップリング剤の基礎から応用について概説する。

  1. シランカップリング剤の概要
    1. シランカップリング剤とは
    2. シランカップリング剤の種類
    3. シランカップリング剤の機能
    4. シランカップリング剤の使用方法
  2. シランカップリング剤の反応と反応メカニズム
    1. シランカップリング剤の反応
    2. 加水分解機構
    3. 加水分解反応と縮合反応
    4. 反応性 (反応速度)
    5. 加水分解反応と縮合反応に及ぼすpHの影響
    6. 無機材料への作用機構
    7. 有機材料への作用機構
  3. シランカップリング剤の効果的な使い方
    1. シランカップリング剤の選択基準
      • どんなシランカップリング剤を選べばよいか?
    2. シランカップリング剤の処理効果 (1)
      • シランカップリング剤処理でどんな効果が得られるか?
    3. シランカップリング剤の処理効果 (2)
      • シランカップリング剤の構造と処理効果
  4. 表面キャラクタリゼーション
    1. シリカの種類と構造
    2. 反応状態、被覆率解析・評価方法
    3. 表面状態の解析・評価方法
    4. 構造分析
      • FT-IR
      • NMRなど
    5. 熱分析
      • DSC
      • TG-DTAなど
    6. 表面分析
      • XPSなど
    7. モルホロジー分析
      • 走査型電子顕微鏡 ( SEM )
      • 透過型電子顕微鏡 ( TEM )
      • 原子間力顕微鏡 ( AFM )
  5. シランカップリング剤の応用
    1. 樹脂、エラストマーの架橋
    2. 複合材料 (コンパウンド) への応用
    3. 塗料・コーティング剤への応用
      1. ハードコーティング剤の設計
      2. 開発事例と特性評価
    4. 有機-無機ナノコンポジット/ナノハイブリッドへの応用
      1. ハイブリッド材料の分子設計
      2. シランカップリング剤の役割
      3. 開発事例
  6. 参考文献
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/26 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 オンライン
2025/11/28 CFRP・CFRTPの基礎から成形法、現状の課題と市場動向 オンライン
2025/12/1 CFRP・CFRTPの基礎から成形法、現状の課題と市場動向 オンライン
2025/12/4 ゴム・タイヤ材料の低環境負荷技術と今後の展望 オンライン
2025/12/4 シリコーン 全容理解と活用の技術 東京都 オンライン
2025/12/11 シリカ微粒子の基礎と利用法 オンライン
2025/12/11 シランカップリング剤の反応機構と選定・活用のポイント、最新情報 オンライン
2025/12/12 シランカップリング剤の基礎、反応メカニズム、各種応用、その評価 オンライン
2025/12/12 シリカ微粒子の基礎と利用法 オンライン
2025/12/12 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 オンライン
2025/12/15 ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 オンライン
2025/12/18 ゾル-ゲル法の基礎と機能性材料作製への応用および新展開 オンライン
2025/12/19 シランカップリング剤の基礎、反応メカニズム、各種応用、その評価 オンライン
2025/12/22 ゾル-ゲル法の基礎と機能性材料作製への応用および新展開 オンライン
2026/1/6 ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 オンライン
2026/1/15 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) を基礎から徹底解説 東京都 オンライン
2026/1/16 高分子微粒子の合成、粒径制御とその中空化 オンライン
2026/1/19 中空粒子の合成、構造制御と応用展開 オンライン
2026/1/27 高分子微粒子の合成、粒径制御とその中空化 オンライン
2026/2/17 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 オンライン