技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、スクリーン印刷の基礎から応用、スクリーン印刷のおける課題・トラブルと具体的な対応策についてわかりやすく解説いたします。
基板組立工程 (表面実装工程) では、この数年、特に、印刷工程を取巻く環境は大きく変化しています。更に、ファインピッチ化と鉛フリー化が同時に進行している場合、今まで経験した事のない課題が突然発生しています。また、この5年間のデータでも、実装工程全体の品質の約70%が印刷工程で決まっています。しかし、いかに環境が変化しようが、印刷技術の基本 (基礎) は変わりません。基本を理解していれば、環境の変化に合わせて、素早く対応 (応用) する事が出来ます。
よく、「印刷は難しい」という声をききますが、基本を理解せず、対症療法的に、印刷条件を調整しだすと、より悲惨な結果が待っています。しかも、発生する現象が安定しなくなり、より複雑な対応が必要となります。また、対応するためのコストも加速度的に増えていきます。
本セミナーでは「なぜ、はんだが印刷出来るのか?」といった基礎から、最近の具体的な課題を例にあげ、どのように対応すれば良いのかといった応用までを、わかりやすく解説します。特に、この10年間で、印刷工法は大きく変わっています。それに追従するように、クリームはんだや、スクリーンマスクも大きく変化しています。従って、印刷条件を「10年前の常識」で調整した場合、良かれと考えて実施した事が、すべて裏目に出る場合もあります。
本セミナーを受講した後は「怖くて、難しい印刷」が「楽しくて、簡単な印刷」に変わる事と、期待しています。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/25 | スクリーン印刷の基本と安定した印刷のノウハウとスクリーン印刷を応用した新技法の紹介 | オンライン | |
2025/6/5 | 高品質スクリーン印刷の標準とプロセス適正化および実践手法 | オンライン | |
2025/6/16 | 高品質スクリーン印刷の標準とプロセス適正化および実践手法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/9/1 | スクリーン印刷 技術開発実態分析調査報告書 |