技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
国際標準化機構 (ISO) のGPS (製品の幾何特性仕様) に関する規格開発は活発で、多くのISO規格が更新されている。一方、JISにも幾何公差を規定するものはあるが、多くが1990年〜2000年前後に制定・改定されたままの状態であり、規定内容の差が目立つ状態である。最近、その状況を少しでも打破すべく、優先順位をつけて重要なISO/GPS規格を対象にJIS化する活動も活発になっている。
この状況において、ISO/GPS規格の基本的方針を説明した上で、最近規定された“サイズ形体”だけに適用する“サイズ公差”の指示法の概要を述べる。その中で、従来の“寸法公差”を“サイズ公差”に用語変更した経緯も説明し、寸法の概念を改めて考えるきっかけを与えたい。
さらに、幾何偏差 (真直度・円筒度などの形状偏差、平行度・傾斜度などの姿勢偏差、位置度、対称度などの位置偏差および振れ偏差) を規制するための幾何公差の指示法の概要を述べ、単純な指示例の解釈を説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/25 | ゼロから学ぶ幾何公差図面の読み方 | オンライン | |
2025/2/27 | 幾何公差入門 | オンライン | |
2025/3/6 | 基礎から学ぶ「JISに基づく図面の読み方・描き方」 | オンライン | |
2025/3/26 | Creo Parametric 3DA | オンライン |