技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、外部刺激により特定の特性・機能を示す機能性流体。その応用に向けて、ERF・MRF・MCF・EHD等の各種機能性流体の特性とメカニズム、応用技術、アクチュエータ・精密加工・マイクロバルブなどに応用した最近の研究事例について解説いたします。
電界や磁界などの外部刺激を加えると、粘度の著しい増加、吸引力の発生、著しい流動の発生などが生じる流体があり、機能性流体と呼ばれています。機能性流体を応用すると、機械式バルブ機構で行っていた流体の制御を可動部のない機構で実現することができます。これは、バルブ機構およびこれを用いたアクチュエータの構造の単純化、小形化、高寿命化、低コスト化をもたらし、流体が有する固有の形状を持たない特性もあり、これまでにない新しい高機能な機械を生み出せる可能性があります。そこで、機能性流体を応用した単純で小形化可能な制御機構の特性を活かしたマイクロロボットの研究開発が行われています。また、流体は固有の形状を持たず、圧力伝達物質として用いたソフトアクチュエータを実現することができるため、リハビリテーションなど人と接する機械に応用することも検討されています。さらに、機能性流体には微粒子を分散したものがあり、分散された微粒子を制御した精密加工についても検討されています。
本講演では、このようなユニークな特性を有する機能性流体の種類・動作メカニズム、および特性について解説し、最近の研究事例について紹介します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/26 | 流体力学の基礎と解析技術の実務での活用例 | オンライン | |
2025/4/8 | 流体力学の基礎と解析技術の実務での活用例 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/1/7 | 磁性材料 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/7 | 磁性材料 技術開発実態分析調査報告書 |