技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

浸炭焼入れ・窒化処理の基礎と品質トラブル・対策および他技術との組み合わせによる高機能化

浸炭焼入れ・窒化処理の基礎と品質トラブル・対策および他技術との組み合わせによる高機能化

~浸炭焼入れ・窒化処理を最適に使いこなすための基礎と実践技術、トラブル対策~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、耐磨耗性・耐疲労性・耐腐食性・耐熱性等、鉄鋼材料に機能を付与する浸炭処理と窒化処理について、両技術を最適に使いこなし、品質を向上させるための知識と技術を解説いたします。

開催日

  • 2020年1月21日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

 浸炭処理は、鉄鋼材料の表面層の炭素濃度を高めることで、焼入れ硬化する処理で、耐摩耗耗性と靭性を両立できる特長及び疲労特性も向上できることから、自動車部品をはじめ多くの機械部品に古くから利用されています。窒化処理も主に鉄鋼材料の表面から窒素原子を拡散浸透させ、表層に硬度の高い層を形成させ、素材の耐摩耗性や疲労強度を向上は勿論、防錆対策にも用いられる処理です。
 これらの処理に複数の処理方法があり、それぞれ利点と欠点を有しており、適用する機械部品の仕様に応じて最適な処理方法を選択する必要があり、これらの点についても分かりやすく説明します。また、最近では耐摩耗性、疲労強度あるいは防錆能などについて、更なる高い性能が要求されるようになってきていることから、両技術の特徴を利用する新たな方法、別の表面硬化技術やPVD,CVDなどの新たな表面改質技術などと組み合わせることで、さらなる高機能化が行われています。これらの技術についても分かりやすく説明します。
 最後に、これらの処理の際の品質問題と対策についても触れ、また受講生の現状持っている問題点についても相談を受付けて問題の解決の手助けをします。
 自動車を始め、種々の分野に用いられる部品の耐摩耗性、疲労強度及び防錆能の向上を必要としている技術者がこれらの知識を習得するための助けとなるようなセミナーを行います。

  1. 表面改質・硬化処理の目的と意義
  2. 表面硬化の主な特徴
    1. 磨耗に及ぼす影響
    2. 疲労強度への影響
    3. 腐食への影響
  3. 各種表面硬化処理技術
    1. 表面焼入れ
    2. ショットピーニング
    3. 浸炭焼入れ
    4. 窒化処理
    5. 拡散処理
      • クロマイジング
      • カロライジング
      • シリコナイジング
      • ボロナイジング
    6. 溶射
    7. めっき
    8. PVD, CVDなど
  4. 浸炭焼入れ処理とは
    1. 浸炭処理の際の材料側の基礎
    2. 浸炭処理の種類と適用鋼種・用途
      1. 固体浸炭
      2. 塩浴浸炭
      3. ガス浸炭
      4. 真空浸炭
      5. プラズマ浸炭
    3. ガス浸炭の際の炉内反応
    4. 各浸炭処理法の詳細と特徴
  5. 窒化処理とは
    1. 窒化処理の基礎
    2. 窒化処理の種類と適用鋼種・用途
      1. 塩浴軟窒化
      2. ガス窒化・軟窒化
      3. プラズマ窒化
      4. NV窒化
    3. 窒化のメカニズム
    4. 窒化層の特性
  6. 浸炭焼入れ及び窒化処理の特徴と欠点
  7. 金型への窒化処理の適用例
  8. 浸炭・窒化を利用した高機能化技術の応用
    1. 浸炭焼入れ+ショットピーニング
    2. 浸炭焼入れ+高周波焼入れ
    3. 浸炭窒化焼入れ
    4. 浸窒焼入れ
    5. 窒化+PVD/DLC処理
  9. 浸炭・窒化を用いた高硬度化と耐熱性・耐食性の優れた表面改質技術
    1. 低温浸炭・窒化による拡張オーステナイト相 (S相) の生成条件と特徴
    2. 低温浸炭処理材の特性
    3. 低温窒化処理材の特性
    4. 窒化+Cr拡散浸透処理材の特性
  10. 浸炭焼入れ及び窒化処理の品質問題例
    1. 出来栄え品質
    2. 品質トラブルとその対応策
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 47,020円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 47,020円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。