技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

今後10年の化学産業の方向性とマイクロリアクター技術が与えるインパクト

化学企業に求められるイノベーション

今後10年の化学産業の方向性とマイクロリアクター技術が与えるインパクト

~材料開発・生産プロセス改善からIoT利用まで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年9月25日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • マイクロリアクターに関連する技術者
  • マイクロリアクターの応用に関連する技術者、研究者
    • 燃料電池用オンデマンド水素製造
    • 薬品のオンデマンド製造、輸送
    • 医療機器・診断装置 など
  • 有機合成に関連する技術者
  • バッチプロセスからフロー系への展開を考えている方
  • 医薬品、高機能製品、ナノ粒子や高分子製造の精緻化を試みている方
  • 化学プロセスの強化に携わっている方

修得知識

  • マイクロリアクターの導入を考える際に必要なポイント
  • 国内外のマイクロ化学プロセスの開発事例
  • マイクロリアクターの利用事例
  • マイクロリアクター導入の鍵となる混合、除熱流路設計法、装置組み立て法、実験方法、実生産への展開
  • 研究開発を開始できる素養

プログラム

 現在の国内化学産業の現状と課題を整理し、今後求められるサービスも含めた化学生産技術の方向としてモジュール型生産を提起する。次に、これを支える中核技術としてのマイクロリアクター技術に関して、その利用ロジックと効用を機能別に実施例を示しながら講述する。さらに、世界におけるこれまでの開発事例、最新動向を紹介し、マイクロリアクター技術の現状の実機としてのポテンシャルを考察する。最後に、化学産業における向こう10年のキーワードを示し、各キーワードに求められるイノベーションを述べるとともに、マイクロリアクター利用の今後の展望について可能性を示す。

  1. 今後の日本の化学産業は?
    1. 現在の化学産業を取り巻く課題
      • 国内ナフサ供給減
      • CO2削減
      • 新興国との競争激化
    2. 世界の化学製品の将来トレンド 主要化学産業の製品マップの変化
    3. 自立分散型プロダクトエンジニアリングの必要性
      • サービス
      • 製品
      • 生産技術のモジュール化
  2. マイクロリアクター技術はどう使えるか?
    1. マイクロ空間利用の論理
    2. マイクロ混合の論理とそれに基づくミリ秒完全混合モジュールとして
      • ナノ粒子物性の多元制御
    3. マイクロ空間での高速伝熱デバイスとして
      • 10000℃/sの昇温特性,伝熱係数が従来の50倍に
      • 素反応レベルでの厳密フロー合成への応用
      • モジュール集積型コンパクト装置の可能性
    4. 本質安全モジュールとして
      • 爆発しない空間で過酷な条件での反応操作
    5. 界面制御による高効率分離モジュールとして
      • 連続液液抽出、気液吸収への適用
  3. マイクロリアクターの生産プロセス化の現況
    1. 適用分野
    2. 国内外での開発の動向と実用化例 (数万トン/年まで)
      • 医薬品、各種機能製品、エネルギー関連など欧米の開発状況を詳述
  4. マイクロリアクター技術利用の将来展望
    1. 向こう10年のキーワードは?
    2. Connected Industryを支える技術としての可能性
    3. バイオプロセッシングのキーテクノロジー
    4. IoTを取り込んだモジュール生産への展開の可能性
  5. マイクロリアクター利用する際のQ&A
    • 受講者からの質問、疑問に対して、詳細に追加資料の提示も含め説明
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 前 一廣
    京都大学 工学研究科
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1グループ活動室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。