技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

薬剤経済学 (医療経済評価) の基礎と薬価・プロモーションへの活用

費用対効果評価の試行的導入直前講座

薬剤経済学 (医療経済評価) の基礎と薬価・プロモーションへの活用

~ガイドラインに合わせた費用対効果分析を実施するためのコツは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月17日(木) 12時30分 16時30分

プログラム

 2016年4月。いよいよ費用対効果評価の試行的導入が開始される。これにより医薬品・医療機器を含む医療技術の価格に対する考え方が大きく変化することは間違いない。また医療現場における費用対効果に対する認知も急速に進み、プロモーションの観点からの医療経済的エビデンスの位置付けも大きく変化することが予想される。
 本講座では、試行的導入後の薬価・プロモーション戦略に必須となる費用対効果評価の基本から応用まで幅広く網羅し、実務的な観点からの分析業務のポイントや、試行的導入で予定されているアプレイザルの紹介も行う。

第1部. 費用対効果評価の基本と試行的導入の影響

(2016年3月17日 12:30〜13:30)

試行的導入への対応を考えるためには、まず費用対効果評価の基本を完璧に抑えることが必須である。本稿では費用対効果評価の必須項目を概説したうえで、試行的導入の概要、企業における問題点と解決のアプローチ、プロモーション利用の勘所などについて紹介する。

第2部. 費用対効果評価の実際~分析事例を通して実務のポイントを学ぶ

(2016年3月17日 13:45〜15:15)

分析ごとに採用する手法が異なるのが、費用対効果評価の難しさの一つである。本講では、論文発表された海外の分析事例をとりあげ、中医協で公開された分析ガイドラインと照らし合わせながら、日本で同様の分析を実施するための手法を実務の観点から紹介する。また、研究成果のプロモーション利用の方法・可能性も検討する。

第3部. 試行的導入におけるアプレイザルとは何か?~NICE TAの事例紹介

(2016年3月17日 15:30〜17:00)

試行的導入でも実施が予定されているアプレイザルとは何なのか?先行する英国NICEにおけるTechnology Appraisal (TA) の事例を紹介しながら、日本における対策を探る。

講師

  • 小林 慎
    クレコンメディカルアセスメント株式会社
    取締役 最高業務責任者
  • 井上 幸恵
    クレコンメディカルアセスメント株式会社
    ダイレクター
  • 村田 達教
    クレコンメディカルアセスメント株式会社
    シニアマネージャー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/7 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/11/7 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 オンライン
2024/11/8 希少疾患における治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2024/11/11 品質管理のための統計的モデリングと予測手法 オンライン
2024/11/11 医薬品製造・試験における電子化・DXの推進による課題解決、MES・LIMS等の導入と活用、データインテグリティの確保 オンライン
2024/11/12 ICH M7変異原性不純物/ニトロソアミン不純物対応コース オンライン
2024/11/12 ICH M7 (変異原性不純物) ガイドラインとエキスパートレビューにおける変異原性評価・判断の考え方 オンライン
2024/11/12 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2024/11/12 意思決定にむけたターゲットプロダクトプロファイルの設定 オンライン
2024/11/12 非GLP試験における信頼性確保 オンライン
2024/11/12 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/13 実務に役立つ医薬品GCP入門講座 オンライン
2024/11/13 実験室における高薬理活性物質の取り扱い/封じ込め対応と区分による要求レベル オンライン
2024/11/13 ニトロソアミン不純物/NDSRI分析・評価手法と留意点 オンライン
2024/11/13 希少疾患における治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2024/11/14 責任役員 (上級経営陣) にむけたGMP、GQP教育訓練と法令順守体制の整備 オンライン
2024/11/14 体外診断用医薬品/機器の開発・薬事・保険適用の基礎講座 オンライン
2024/11/14 海外当局査察にむけた準備すべき (したほうがよい) 翻訳文書とSOPの英文翻訳例・査察対応 オンライン
2024/11/15 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン
2024/11/15 薬価算定/制度の要点と加算取得に向けた薬価戦略のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/6/28 治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの / 有害事象判定
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/6 日本での申請をふまえたアジアンスタディと各国の相違
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/10/28 薬物動態(「ヘ」項)試験におけるデータ・試験の信頼性確保・保証とQC・QA手法/タイミング
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析
2009/6/5 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応
2009/2/23 社内監査の手引き
2009/2/10 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座
2007/3/16 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書