技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高温超電導材料の開発動向と用途展開

高温超電導材料の開発動向と用途展開

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、超伝導現象・超伝導物質の基礎から解説し、超伝導材料の開発動向、応用技術について詳解いたします。

開催日

  • 2011年9月30日(金) 11時00分 16時30分

受講対象者

  • 超伝導技術について基礎から学びたい方
  • 超伝導技術に関連する技術者、開発者、研究者

修得知識

  • 超伝導現象・超伝導物質の基礎
  • 高温超伝導体・材料の開発動向
  • 高温超伝導体・材料の応用

プログラム

第1部 高温超伝導体および材料の開発動向と応用技術展望 (11:00~12:30)

 超伝導応用は必ず省エネルギー効果を示すため、環境、エネルギー問題に貢献できるほか、高度な医療技術や情報通信技術などにも広く展開されています。
 もし、超伝導材料が室温で使えるものであれば、広く普及しているはずですが、残念ながら極低温まで冷却する必要があり、これによって応用分野が限定されてきました。
 しかし、この数年銅酸化物高温超伝導体を用いた超伝導材料の性能が向上し、液体窒素や小型冷凍機など比較的簡便な冷却による応用が様々な分野で始まっています。
 一方、二ホウ化マグネシウムや鉄系超伝導体など新しい超伝導物質も次々と発見されており、その材料化も進められています。
 本講座では、まず超伝導現象や様々な高温超伝導物質の特徴について簡単に紹介し、これまでの超伝導材料の開発の歩みや、最新の高温超伝導材料開発動向およびその材料特性を決めるポイントを示します。
 続いて、さらなる材料特性向上の可能性と今後の応用展開について超伝導物質の特徴を踏まえながら議論します。

  1. 超伝導現象の特徴
  2. 超伝導物質の特徴
  3. 超伝導材料開発の歴史
  4. 高温超伝導材料の開発動向
    1. 銅酸化物超伝導材料
    2. 二ホウ化マグネシウム材料
    3. 鉄系高温超伝導体の可能性
  5. 高温超伝導材料特性の決定因子
  6. 高温超伝導材料特性向上の可能性
  7. 今後の応用展開
  • 質疑応答

第2部 イットリウム系高温超電導線材の開発と応用 (13:15~14:45)

 1986年に発見された高温超電導材料はそれまでの極低温下でしか利用できなかった超電導機器が液体窒素温度の高温下で適用できることから、その用途が大きく広がる可能性を示した。
 これまで、多くの高温超電導物質が合成されたが、現在実用に供される材料は2種類に淘汰された。
 ここではそのうちのイットリウム系高温超電導材料の線材化への道のりとその応用機器について述べる。

  1. 高温超電導材料の特徴
  2. イットリウム系超電導材料の線材化への課題と解決
    1. 高臨界電流特性を獲得するために
    2. 超電導線の構造
    3. 超電導線の製造方法
    4. 超電導線の特性
  3. 高温超電導線材を用いた機器の開発状況
    1. 電力・エネルギー分野への適用
    2. 産業・交通分野への適用
    3. 医療・診断分野への適用
  4. まとめ
  • 質疑応答

第3部 バルク高温超電導体の開発動向と用途展開 (15:00~16:30)

 バルク高温超電導体とは、銅酸化物高温超伝導体の一種であるY-Ba-Cu-O系材料を結晶成長させて塊状に加工した材料のことを示します。
 バルク高温超電導体は、コンパクトなサイズで、世界最高の磁石の数倍以上の非常に強力な磁場を発生する磁石を作製することが可能なこと、また、磁石と相対させることにより非接触で安定な浮上が可能など、ユニークな特徴を有しています。
 本講座では、バルク高温超電導体の特徴や性能について説明し、その特徴を利用した用途開発の現状、コンパクトな強力磁石源としてバルク材料を用いたNMR、MRIや磁気分離装置、および非接触浮上装置などの用途開発について紹介します。

  1. バルク超伝導体の特徴
  2. バルク超伝導体の開発動向
    1. 材料開発
    2. 高性能化
  3. バルク超伝導体の用途開発
    1. 強磁場磁石応用
    2. 浮上応用
    3. 導体応用
  4. 今後の展開
  • 質疑応答

講師

  • 下山 淳一
    青山学院大学 理工学部 物理・数理学科
    教授
  • 斉藤 隆
    (株)フジクラ 新規事業推進センター
    副センター長
  • 坂井 直道
    (財)国際超電導産業技術研究センター 材料物性研究部 バルク材料開発室
    室長補佐

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。