- 1981年3月 ロンドン日本人学校中学部 卒業
- 1984年3月 筑波大学附属高等学校 卒業
- 1988年3月 京都大学 工学部 冶金学科 卒業
- 1990年3月 京都大学 大学院 工学研究科 修士課程 修了
- 1993年3月 京都大学 大学院 工学研究科 博士課程 修了
- 1993年5月 日本学術振興会海外特別研究員/マサチューセッツ工科大学博士研究員(M.I.T. Postdoctoral Fellow)
- 1995年5月 マサチューセッツ工科大学博士研究員 (M.I.T. Postdoctoral Associate)
- 1995年10月 東北大学 素材工学研究所(現:多元物質科学研究所)助手
- 2001年1月 東京大学 生産技術研究所 助教授 兼 東京大学 大学院 工学系研究科 課程担当(マテリアル工学専攻) 助教授
- 2007年4月 東京大学 生産技術研究所 准教授 (職名変更)
- 2009年1月 東京大学 生産技術研究所 教授 兼 東京大学 大学院 工学系研究科 課程担当(マテリアル工学専攻) 教授
- 2012年1月 東京大学 生産技術研究所 非鉄金属資源循環工学寄付研究部門 特任教授 兼務
- 2012年5月 東京大学 大学院 総合文化研究科 附属国際環境学教育機構 教授 兼務
- 2013年1月 東京大学 生産技術研究所 サステイナブル材料国際研究センター センター長 兼務
- 2014年4月 東京大学 総長補佐
- 2015年4月 東京大学 生産技術研究所 副所長 兼務
- 2016年4月 東京大学 生産技術研究所 持続型エネルギー・材料統合研究センター センター長 兼務
- 2019年4月 東京大学 副学長 兼務
- 2019年4月 東京大学 社会連携本部 副本部長(令和元年度、令和2年度)
- 2021年4月 東京大学 生産技術研究所 所長 兼務
35年以上、一貫してレアメタルの研究に取り組んでいる。“プロセス技術がレアメタルをコモンメタルに変える”ことを夢見て、チタンなどの新製錬技術の開発を行っている。
最近は、PGM (白金族金属) 、レアアース (希土類金属) 、ニオブ、タンタル、ガリウム、タングステン、レニウムなどのレアメタルの製造プロセスや新規リサイクル技術、環境技術の研究も行っている。