技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
株式会社PPG
金沢大学薬学部卒業後、内資製薬企業研究所に入社し分析化学研究者として従事。この間に分析研究活動の他に LIMS 構築も手掛ける。
その後、開発薬事業務に異動、外資製薬企業を含め、約15年間新薬の承認申請・審査業務を行う。また、この間、安全管理、市販後調査業務も経験する。
業界活動としては、日本製薬工業協会の旧ESMI研究会 (現電子化情報部会) でeCTDの国内導入のための様々な活動に従事。またNPOパブリックウエア推進機構では理事も務める。
その他、医薬品開発における電子化薬事申請業務、eCTD関連に関する講演多数
会場 | 開催方法 | ||
---|---|---|---|
2021/1/26 | 新薬承認申請に係るレギュレーションと早期承認取得のための開発戦略 | オンライン | |
2013/7/26 | 申請資料作成のプロセスマネジメントと各作成段階に応じた部門連携・照会事項対応 | 東京都 | |
2013/7/25 2013/7/26 |
“ライティングスキル”と“作成プロセス”から見る CSR・CTD等作成の効率化 2日間コース | 東京都 | |
2013/3/12 | 無駄な照会事項削減と再照会を防止する適切な回答についての考察 | 東京都 | |
2012/12/12 | eCTD申請におけるアウトソーシング活用範囲と委託先への要求事項 | 東京都 | |
2012/9/27 | 無駄な照会事項削減と再照会を防止する適切な回答についての考察 | 東京都 | |
2012/2/13 | 申請資料作成プロセスマネジメントと各段階に応じた部門連携 | 東京都 | |
2011/12/21 | eCTD申請の進め方と注意すべきポイント | 東京都 | |
2011/9/30 | 申請業務効率化にむけたeCTD申請組織体制の構築と作成外部委託時の信頼性確保 | 東京都 | |
2011/9/29 | 承認申請業務効率化に向けた申請資料作成のプロセスマネジメントと部門間連携・照会事項対応 | 東京都 |