技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

五島 崇

所属

鹿児島大学
大学院 理工学域工学系 理工学研究科
工学専攻 化学工学プログラム

役職

准教授

学位

博士 (工学)

専門

  • 気泡工学
  • 流動層工学
  • マイクロ化学工学

経歴

  • 2002年3月 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 卒業
  • 2008年3月 慶應義塾大学 開放環境科学専攻 修了
  • 2013年4月〜2020年3月 鹿児島大学 理工学域工学系 理工学研究科 (工学系) 化学生命・化学工学専攻 助教
  • 2020年4月〜2024年9月 鹿児島大学 理工学域工学系 理工学研究科 (工学系) 工学専攻 化学工学プログラム 助教
  • 2024年10月 鹿児島大学 理工学域工学系 理工学研究科 (工学系) 工学専攻 化学工学プログラム 准教授

慶應義塾大学にてファインバブル研究の第一人者である寺坂宏一教授の指導の下で流動層やマイクロ気泡塔の研究に従事し博士号を取得。富士フイルム 株式会社 に就職後は生産技術センターに所属し、マイクロ化学プロセス技術の開発に従事。鹿児島大学にて助教として採用され地域バイオマスの資源化プロセス技術の開発に取り組んだ後、ファインバブルの発生装置の開発、特性や特徴の評価法の提案や産業利用に向けた基礎検討などファインバブルに係る研究を幅広く手掛ける。

学協会

  • 日本混相流学会 マイクロ・ナノバブル技術分科会 幹事
  • 化学工学会 反応工学部会 ソノケミストリー分科会 幹事
  • 化学工学会 反応工学部会反好会 幹事

受賞

  • 2020年4月 化学工学会 2019年度論文審査貢献賞
  • 2024年7月 化学工学会 2023年度論文審査貢献賞
  • 2025年1月 「KADAI STARTER’S PITCH 2024」NEDO賞

講演するセミナー

会場 開催方法
2025/7/8 ファインバブルの基礎と計測・評価・活用技術 オンライン