技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ドライバ状態 (眠気、漫然、ストレス、疲労) の検知、推定技術と運転支援技術への応用

ドライバの状況に合わせた運転支援システムの開発へ向けたキーテクノロジー

ドライバ状態 (眠気、漫然、ストレス、疲労) の検知、推定技術と運転支援技術への応用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ドライバに負担をかけず変化の予兆を検出し、予防安全技術につなげる方法を詳解いたします。

開催日

  • 2015年5月15日(金) 10時00分 16時20分

修得知識

  • 視線挙動および血圧にもとづく推定、評価技術
  • 着座センサによる入眠予兆の検知と眠気推定技術
  • 生体信号を用いた運転時の眠気検知技術

プログラム

視線挙動および血圧にもとづくドライバ状態の推定、評価技術 愛知工科大学 荒川 俊也 氏

(2015年5月15日 10:00〜11:20)

今後の予防安全技術や自動運転技術を考えるにあたって、ドライバ状態検出・推定技術は非常に重要な位置付けになります。特に自動運転技術の導入に際しては、ドライバ状態を検出することでシームレスな制御に繋げられるものと考えられます。現状のドライバ推定技術と研究事例の紹介や解説を通じ、今後の技術開発の方向性に結びつけて頂ければ幸いです。

  1. 予防安全技術の高まり
    1. 交通事故死者数の動向
    2. 0次安全技術~周辺環境認識技術
    3. 0次安全技術~ドライバ状態検出技術
    4. 自動運転技術との接点
  2. 生体情報とドライバ状態検出
    1. 脳波による検出例
    2. 視線挙動による検出例
    3. 心拍による検出例
    4. 血圧による検出例
    5. それ以外の手法による検出例
  3. 視線挙動によるドライバ漫然状態推定
  4. 心拍によるドライバ疲労評価
  5. 血圧によるドライバ緊張状態評価と推定
  6. ドライバ状態検出・推定システムの試作例
  7. まとめ
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

着座センサによる入眠予兆の検知と眠気推定技術

(2015年5月15日 11:30〜12:50)

本講座では、ドライバ状態の検知、推定技術と運転支援システム、特に、着座センサーを用いた眠気推定法や入眠予兆検知装置の開発の過程、適用対象、信号処理方法、状態推定アルゴリズム等について、データと事例を交えて紹介する。

  1. ウェアラブルセンサーと眠気推定技術の概観
  2. シート脈波による入眠予兆
    1. 入眠予兆現象とは
    2. 居眠り運転防止シートの開発
  3. 着座センサーによる脈波の測定原理
    1. 脈波伝播シミュレーション技術
  4. 着座センサーの測定原理
    1. 入眠信号
    2. 着座センサーの構造
    3. 着座センサーの原理
    4. 信号処理アルゴリズム
  5. センサー設置位置と測定精度の関係
    1. 着座センサーの設置位置
  6. 眠気推定方法
    1. 主観眠気に基づくスリープスコアによる眠気推定法
    2. ベイズ推定を用いた眠気推定法
    3. 判別分析を用いた眠気推定
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

生体信号を用いた運転時の眠気検知技術と覚醒度向上

(2015年5月15日 13:30〜14:50)

心拍に同期する振動刺激による覚醒度向上技術は、振動により心拍と呼吸の位相が同期し、肺での酸素交換効率が高まり、結果として酸素飽和度が上昇することで脳への酸素量が向上し、眠気を緩和するものです。人の生理機能に適した、また、各個人に適合可能な新しい発想の技術です。併せて、実車への搭載を視野に入れて開発しているシートに組み込み容量結合型心電センサーの概要も紹介します。

  1. はじめに
    1. 覚醒度向上手法の先行事例紹介
    2. 眠気検出技術の先行事例紹介
  2. 心拍同期振動刺激による覚醒度向上技術の概要
    1. 酸素飽和度上昇による覚醒度の向上
    2. 心拍呼吸位相同期と酸素飽和度との関連
    3. 心拍位相同期について
    4. 心拍同期音による呼吸統制時の心拍呼吸位相同期の誘発に関する基礎実験
    5. 自動車運転シミュレータによる運転動作時の心拍同期振動による覚醒度向上効果の評価実験
  3. 生体信号無拘束センサーの開発
    1. シート埋め込み静電容量結合型心電センサー
    2. ウェアラブル脈波センサー
  4. 生体信号を用いた眠気判定手法
    1. 主観的疲労感と心拍変動指標との関連
    2. 心拍・呼吸時系列による眠気判定
    3. 心拍・呼吸指標を用いた機械学習による眠気判定
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

顔表情を用いたドライバの眠気検知技術

(2015年5月15日 15:00〜16:20)

居眠り運転による重大事故を撲滅するためには、ドライバの眠気検知技術と覚醒維持技術が不可欠である。本講座では、ドライバの眠気検知技術として顔の表情変化から居眠りの予兆である眠気を早期に検知する技術とその有効性について紹介する。非接触でドライバの眠気を検知する技術の構築プロセスを、脳波や顔面筋等の生体計測に遡って言及するとともに、将来の自動車システムの展望を示す。

  1. 眠気検知技術の起源 「他人の眠気は良く分かる」・・・ 眠気が表情に表れる現象の観察
  2. 眠気検知指標の仮説検証 表情から読み取れる眠気を生体計測によって科学的に検証
  3. 顔面筋計測による眠気表情の特徴探索 顔面 (表情) 筋の動きから眠気の特徴を抽出
  4. 画像解析による顔の特徴点計測 Active Appearance Model (AAM) を用いた眠気の特徴点抽出
  5. 眠気検知アルゴリズムの構築 パターン識別による眠気の6段階識別
  6. 眠気の検知精度検証実験 ドライビングシミュレータを用いた眠気誘発実験と眠気検知精度の検証
  7. 覚醒表情による誤検知への対応 アーチファクトと誤検知への対応事例紹介
  8. 顔表情検知技術の将来展望 ドライバの顔表情を捉えることで実現可能な将来システムの展望
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

講師

  • 荒川 俊也
    日本工業大学 先進工学部 データサイエンス学科
    教授
  • 金子 成彦
    東京大学 大学院工学系研究科 機械工学専攻
    教授
  • 横山 清子
    名古屋市立大学 データサイエンス学部
    教授
  • 蜂須賀 知理
    株式会社 デンソー 先端研究部 人間特性研究室
    担当係長

会場

株式会社 技術情報協会

セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/29 非侵襲脳機能計測法を用いた神経科学の基礎とウェアラブル脳波計の最新動向・脳波の計測手法 オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/3 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/25 ミリ波・マイクロ波レーダによる非接触生体センシング技術 オンライン
2024/6/26 生体計測による感情推定技術と応用事例 オンライン
2024/6/28 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/6/28 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン
2024/7/4 車載エクステリアセンサー市場とAI デファインド型車両開発動向2024 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発