勝呂 幸男
専門
- 蒸気タービン
- 風力発電装置 (風車)
- 動力伝達装置
- 熱交換器等の機械設計
経歴
- 1972年、大学卒業後三菱重工業 (株) 入社。以降1993年まで船舶用の主機蒸気タービン、発電用蒸気タービン、動力伝達装置、復水器等熱交換器等の設計・設計管理業務に従事。
- 1985年、上記と並行して風力発電機 (風車) の設計に従事。
- 1987年、舶用タービン設計課長
- 1993年、舶用機械設計部次長
- 1995年から風車プロジェクト室長
- 2002年、主幹技師として引き続き風車設計に従事。日本風力エネルギー協会副会長を8年間務める。
- 2004年、三菱重工を定年退社。関連会社移籍
- 2009年 定年退社
- 2010年~日本風力エネルギー学会 (前日本風力エネルギー協会) 会長を務める。
学協会
- 新エネルギー・産業総合開発機構 (NEDO) 風力発電装置関連諸委員会委員
- 日本エネルギー財団 (NEF) 風力委員会 委員
- 日本電気工業会 (JEMA) 風力発電設備技術関連調査研究委員会 委員
- 経済産業省原子力・安全保安院
- 電力安全課 風力発電技術基準検討委員会委員及び委員長
- 地方自治体及び風力発電会社風車事故調査委員会委員長等