中 道治
経歴
- 1974年 京都工芸繊維大学 工芸学部 工業化学科 卒業
- 1976年 京都工芸繊維大学大学院 工芸学研究科 工業化学専攻 修士課程修了
- 2001年 九州大学大学院 工学研究科 機械エネルギー工学専攻 博士後期課程修了 博士 (工学)
- 1976年4月 日本精工株式会社 入社
- 1976年4月~2005年7月 製品技術研究所、総合研究所、基盤技術研究所 化学研究室長、エグゼクティブ・チーフエンジニア
研究所において約30年間 潤滑グリース、防錆油の研究開発に従事
特に、NSK専用の軸受用グリースを多数製品化
- 1990年〜1995年 フッ素系、塩素系有機溶剤に代わる洗浄方法の開発
- 1993年〜2004年 地球環境保全委員会 製品化学物質部会 事務局長
- 2004年〜2005年 化学物質対策プロジェクトチーム マネジャー
- 2005年7月~2010年10月 総合環境部長
環境管理部を総合環境部に改組し、環境管理室と化学物質管理室を設置
- 2010年10月31日 日本精工株式会社 定年退職
- 2010年11月~2015年10月 日本精工株式会社 再雇用
総合環境部 Mシニア
兼 品質保証本部 DR (デザインレビュー) エキスパート
兼 NSK インスティチュート オブ テクノロジー専任講師
- 2016年4月~ 一般社団法人 日本トライボロジー学会 事務局 常務理事 事務局長
- 2020年10月 NSKインスティチュート オブ テクノロジー 専任講師 (潤滑分野) 退職
学協会
- 日本トライボロジー学会 常務理事 事務局長
- 潤滑油協会 監事
- 日本機械学会 機械状態監視資格認証事業 事業委員会委員
- 2005年度 日本ベアリング工業会 地球環境対策委員会 委員長
- 2005年〜2010年 自動車部品工業会 環境委員会 委員