技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究開発の進め方と契約実務

Zoomを使ったライブ配信セミナー

大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究開発の進め方と契約実務

オンライン 開催

開催日

  • 2020年7月30日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

 オープンイノベーション (自社技術だけでなく他社や大学などが持つ技術やアイデアを組み合わせて革新的な技術や製品を創出する) を志向した共同研究/開発を成功させるためには、共同開発を実施する前に関係者を含めてお互いの立場の違いを十分認識しておくことが必須です。また、契約実務においては、お互いの立場の違いを十分認識したうえで、当事者各々が利益の最大化、リスクの最小化を達成するように工夫し、バランスをどうとるかがポイントです。
 本講座では、大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究/開発契約におけるチェックポイントとトラブル未然防止策の基礎を学習したうえで、大学・企業間の共同開発に関する事例研究、民間企業間の共同開発に関する事例研究、ベンチャーとの共同開発に関する事例研究を通じて、実践的な解決策 (バランスのとり方やリスク回避法など) を学びます。会社間、大学/公的機関と会社間、ベンチャーとの共同研究/開発に携わっており、様々なトラブルを抱えている知財/ライセンス担当者、研究者・技術者の方が、共同研究/開発契約におけるチェックポイント、共同研究/開発におけるトラブル未然防止策、トラブル解決策等の基礎を習得できます。

  1. 大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究/開発契約におけるチェックポイントとトラブル未然防止策の基礎
    1. 近年、共同研究契約の重要性が増している
      1. がん治療案「オプジーボ」をめぐる特許契約紛争
      2. 「蛍光色素」の共同研究と事業化をめぐる大学研究者と企業間の紛争
      3. 公正取引委員会が令和元年6月14日に公表した「製造業者のノウハウ・知的財産権を対象とした優越的地位の濫用行為等に関する実態調査報告書」
    2. 共同研究/開発の着手前に十分検討しておくべきこと
      1. 取り組み先の選定
      2. 自社の目的 (相手の目的)
    3. 共同研究/開発契約書の一般的構成と留意点及びその実例
      1. 目的、定義の重要性
      2. 役割分担 (分担範囲の特定)
      3. 成果の帰属、費用負担、制限事項
      4. 情報開示、期間
      5. 第三者への実施許諾
      6. 不実施補償
    4. トラブル事例紹介
      • 事例1 : 契約書がなかったため自社技術流出してしまった例
      • 事例2 : 安易に特許を共有化してしまい第三者への実施許諾に横槍が入った例
      • 事例3 : ノウハウを特定せず提供してしまったため特許の持分が不利になった例
      • 事例4 : 相手方他部門でノウハウが利用されてしまった例
      • 事例5 : サンプルが流出してノウハウまで解析されてしまった例
      • 事例6 : 相手先の技術者が退職しライバル会社に転職してしまった例
      • 事例7 : 相手の分まで費用を負担せざるを得なくなった例
      • 事例8 : 自社の独自技術開発にもかかわらず共同研究開発関連の共有になった例
      • 事例9 : 研究成果を相手先に勝手に特許出願されてしまった例
    5. 大学の契約書雛形の多様化の現状
      1. 文部省が提示した契約書雛形「民間等による共同研究契約書」
      2. 大学側提示の契約書雛形の現状分析
    6. 大学・企業間の共同開発が難航する課題
    7. 民間企業間の共同開発が難航する課題
    8. ベンチャーとの共同開発が難航する課題
  2. 大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同開発契約におけるトラブルと解決策に関する事例研究
    1. 大学・企業間の共同開発に関する事例研究A
    2. 大学・企業間の共同開発に関する事例研究B
    3. 民間企業間の共同開発に関する事例研究A
    4. 民間企業間の共同開発に関する事例研究B
    5. ベンチャーとの共同開発に関する事例研究
    6. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 萬 秀憲
    よろず知財戦略コンサルティング
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/30 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 カーボン・クレジットの法的性質、リスクが潜む取引契約書における実務的留意点 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 他社特許をヒントにした特許出願の方法 オンライン
2024/5/15 数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と戦略的出願 オンライン
2024/5/16 拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準のポイント オンライン
2024/5/16 医薬品ライセンス契約のドラフティングと紛争回避・解決のポイント オンライン
2024/5/16 営業秘密漏洩対応と予防策 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 後発で勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方 オンライン
2024/5/20 他社特許をヒントにした特許出願の方法 オンライン
2024/5/21 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/24 他社特許侵害の判断基準と実務対応 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/5/28 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン
2024/5/30 技術者・研究開発者のための特許出願の基本知識と実務 東京都 会場
2024/5/30 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2024/5/30 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/31 遺伝子治療のベクター、プロモーター、化学修飾、DDS技術を中心とした特許戦略 オンライン

関連する出版物