技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分子標的薬の開発事例・戦略と治療効果 / 副作用予測

新薬開発/治療最前線シリーズ

分子標的薬の開発事例・戦略と治療効果 / 副作用予測

~治療動向・副作用予測・併用療法・個別化治療~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、分子標的治療薬の基礎から解説し、効果 (副作用) 、予測方法、併用療法の現状、臨床成績が治療にあたえる影響について、開発事例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2012年2月16日(木) 10時15分 17時20分

受講対象者

  • 分子標的治療薬に関連する開発者、研究者

修得知識

  • 分子標的治療薬の開発事例・戦略
  • 分子標的治療薬の治療効果・治療動向
  • 分子標的治療薬の副作用予測

プログラム

第1部 分子標的薬の治療効果・副作用予測と個別化治療

(2012年2月16日 10:15~11:45)

がんの個別化治療の目的で用いられる分子標的治療薬の効果 (副作用) 、予測方法とがん治療の現況について。

  • がんの個別化治療とは
  • 分子標的治療薬とその特長
  • 分子標的治療の臨床試験とエンドポイント&分子標的阻害剤のリスクベネフィット
  • ドライビング変異とは
  • 個別化の為のバイオマーカー
  • シグナル伝達系とその阻害剤
  • 血管新生阻害剤
  • 分子標的阻害剤のリスクベネフィット
  • 合成致死
  • 分子標的阻害剤の耐性とその克服
  • 質疑応答・名刺交換

第2部 分子標的治療薬の開発 (慢性骨髄性白血病治療薬の設計と開発)

(2012年2月16日 12:30~14:00)

  • 慢性骨髄性白血病と標的分子
  • 第一世代チロシンキナーゼ阻害薬の分子設計
  • 第一世代チロシンキナーゼの臨床成績と応用
  • 第二世代チロシンキナーゼの課題と分子設計
  • 第二世代チロシンキナーゼの臨床成績と慢性骨髄性白血病治療方針に与える影響
  • 今後の課題
  • 質疑応答・名刺交換

第3部 分子標的薬の開発 (新規多発性硬化症治療薬の研究開発)

(2012年2月16日 14:10~15:40)

 リン脂質メディエーターであるスフィンゴシン 1-リン酸 (S1P) の受容体を標的とした新しい多発性硬化症治療薬フィンゴリモド塩酸塩 (FTY720、イムセラ®) の発見の経緯、作用メカニズムと非臨床および臨床における薬理効果について概説する。

  • フィンゴリモド塩酸塩 (FTY720) の発見の経緯
  • FTY720の作用メカニズム:S1P酸受容体1型に対する機能的アンタゴニスト作用
  • FTY720の多発性硬化症モデルにおける薬理効果
  • FTY720の多発性硬化症における臨床成績
  • 質疑応答・名刺交換

第4部 分子標的薬における併用療法

(2012年2月16日 15:50~17:20)

 様々な分子標的薬、抗体、小分子のチロシンキナーゼ阻害剤が臨床応用されるにいたっている。
 その有効性から、分子標的治療薬の併用療法に期待がもたれている。
 分子標的薬の併用に対する期待は、奏効率奏効率の向上、無増悪生存期間の延長、全生存期間の改善だけでなく、薬剤耐性の克服を期待させる。
 しかしながら併用によりかえって毒性を増強したり、効果を減弱させる場合も報告されている。
 この項では分子標的薬剤の併用療法を考える上での鍵となるエビデンスとコンセプトを紹介する。

  1. 分子標的薬と殺細胞性化学療法薬の併用
    1. ベバジズマブと化学療法の併用
      • 大腸
      • 乳がん
      • 卵巣
    2. セツキシマブとイリノテカンの併用
      • 大腸
    3. トラスツマブと化学療法の併用
  2. 分子標的薬同士の併用
    1. 一次化学療法として
      • VEGFを標的とする薬剤とEGFRを標的とする薬剤の併用
        • 大腸がん
    2. 維持療法としての分子標的薬剤の併用
      • EGFRを阻害するチロシンキナーゼ阻害薬とbevacizumabの併用
        • 大腸がん
        • 肺がん
    3. 同じ標的に対する、抗体と小分子の併用の可能性
      • 乳がん
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 西條 長宏
    近畿大学 医学部 内科学 腫瘍内科部門
    特任教授
  • 河原 英治
    ノバルティスファーマ(株) オンコロジー開発統括部 グローバルメディカルアフェアーズ部
  • 青木 裕子
    中外製薬(株)
    臨床開発本部長
  • 佐藤 太郎
    大阪大学 大学院 医学系研究科 消化器癌先進化学療法開発学
    准教授

会場

大田区産業プラザ PiO

6階 D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 52,500円 (税込)
複数名
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/27 mRNA/核酸用DDS技術におけるLNP設計・調製とLNP製剤の品質評価法 オンライン
2024/5/28 GMP超入門 オンライン
2024/5/28 医薬品品質試験における生データの取扱いとQC実施のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー オンライン
2024/5/28 ラボと製造におけるCSVとデータインテグリティの実務速習 オンライン
2024/5/28 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/28 ICH E6 (R3) に見る臨床開発におけるCSVの最新情報 オンライン
2024/5/28 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (中級) オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (初級・中級) オンライン
2024/5/29 GxP領域データの (完全) 電子化プロセスとデータインテグリティ対応のポイント オンライン
2024/5/29 駄目なSOPと、あるべきSOPから学ぶヒューマンエラー防止に必要なSOPの具体的書き方の工夫と文書管理の実践 東京都 会場・オンライン
2024/5/29 改正GMP省令を踏まえたGMP適合性調査対応 効率的なGQP/GMP - QA連携とQA/QC業務範囲の明確化 オンライン
2024/5/29 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2024/5/29 原薬におけるMF登録・記載・適合性調査・照会対応とプロセスバリデーション結果を基にしたMFへの落し込み オンライン
2024/5/29 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/5/29 非GLP試験における信頼性確保 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 上級経営陣/責任役員にむけたGMP、GQP教育とQA/法令順守体制の整備 オンライン
2024/5/30 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2024/5/30 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 オンライン