技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

通信のセミナー・研修・出版物

無線通信システムの導入から稼働・運用・活用まで

2023年1月31日(火) 10時00分17時00分
会場 開催

本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計について具体的に学びます。
また、電磁界シミュレータ Sonnet Lite活用の手順とPCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます。

無線通信用RF-SAW/BAWデバイスの設計と開発技術

2023年1月27日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、SAWデバイスを中心に基本原理や基本動作から設計手法、それらを使用したデュープレクサ等への応用について解説いたします。
また、近年、煩雑化するシステムに対応すべく開発技術の事例を紹介し、BAWデバイスについても特徴などの解説および事例を紹介いたします。

サイバーフィジカル社会を志向した光・電波融合デバイス・システム技術の基礎と技術進展

2023年1月27日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、Beyond 5Gを見据えた光・電波融合デバイス・システム技術として、異種材料融合による機能集積光デバイス技術や、ミリ波・テラヘルツ波利用による100Gbps超級大容量光ファイバ無線技術など、現在研究推進されている先端的なデバイス・システム技術について広く解説し、合わせて光ファイバ通信技術や半導体レーザ等の光デバイス技術の基礎から将来の高速・大容量化のための技術進展についても講演いたします。

5G高度化とDXを支える低誘電特性樹脂・高分子材料の開発と技術動向

2023年1月27日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G・6Gに求められる高分子材料設計の考え方、合成と配合、そして樹脂、基板への応用について、講師の開発経験、各社の開発状況を交えて解説いたします。

電磁波の基礎と電波吸収体、遮蔽材、透過材の設計技術

2023年1月26日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電波吸収体の設計法、測定法について解説いたします。
5G・Beyond 5Gなど、現在の情報通信に重要な周波数帯である数GHzからミリ波をカバーする周波数帯を主に解説し、また、近未来の使用周波数帯として候補のサブミリ波~テラヘルツ帯の設計法にも触れます。

マイクロ波加熱の基礎

2023年1月26日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、マイクロ波を加熱に利用する場合の検討事項、事前の留意点など、マイクロ波の基礎から分かりやすく解説いたします。

5G、IoT用最新小形アンテナ技術の設計・実装と各種測定法

2023年1月25日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5Gアンテナの基礎から解説し、高密度実装用アンテナの実際、評価、実装法、測定法について詳解いたします。

自動運転のための画像処理を中心としたセンサフュージョン技術

2023年1月24日(火) 11時00分16時00分
オンライン 開催

運転支援システムから更に発展した自動運転を迎えるにあたり、走行環境を認識するためのセンシング技術は、より高い性能が求められ、ますます重要になります。
本セミナーでは、単独のセンシングを補間するセンサフュージョン技術を、画像処理技術と関連しながら解説します。

日常生活下における体表面生体信号の計測と応用

2023年1月23日(月) 11時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、生体信号を計測する技術と、その医療・ヘルスケア応用について紹介いたします。

光導波路の基礎とポリマー光導波路の作製、およびその応用

2023年1月20日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、Co-Package技術のキーデバイスとして期待されるポリマー光導波路について、これまでの開発の歴史から、現状の最先端の開発動向に至るまでを解説いたします。

Beyond5G/6G時代に向けたKDDIの最新研究開発と挑戦2023

2023年1月20日(金) 10時00分12時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

次世代通信技術とデバイス 最新動向

2023年1月13日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、これまで広く使われてきたマイクロ波に加えてテラヘルツ帯までを統合的に活用する無線伝送技術と多種多様な伝送媒体を融合するための技術、また、これらを規格化していくための課題について紹介いたします。

5Gアンテナの設計、実装技術と6Gに向けた展開

2023年1月13日(金) 10時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、5Gアンテナについて取り上げ、ミリ波帯での損失を減らすポイント、基板材料、パッケージング技術のアプローチ、広帯域への対応、広カバレッジを確保するためのアンテナの設計技術を詳解いたします。

テラヘルツ波の通信デバイス応用への技術課題とフォトニック結晶技術による小型・集積化への展望

2022年12月20日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、次世代通信への応用が期待されている一方でデバイス技術に課題を持つテラヘルツ波の応用課題・可能性と、その課題克服に寄与する可能性で注目されるフォトニック結晶について、光制御などの基礎などから解説いたします。

マイクロ波による加熱の基礎と実践

2022年12月15日(木) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、マイクロ波の基礎から解説し、マイクロ波エネルギーの安定供給や照射による効果の確認を行うための方法について詳解いたします。

日常生活下における体表面生体信号の計測と応用

2022年12月12日(月) 11時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、生体信号を計測する技術と、その医療・ヘルスケア応用について紹介いたします。

リサイクル樹脂の改質、物性向上技術

2022年12月6日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチック添加剤による性能向上、品質の評価から再生プラスチックの開発事例までを解説いたします。

テラヘルツ波技術の基礎と応用

2022年11月30日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、テラヘルツ波技術の基礎からテラヘルツ波技術の産業応用までを詳解いたします。

PCB (基板) アンテナの基礎技術

2022年11月28日(月) 10時00分17時00分
会場 開催

本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計について具体的に学びます。
また、電磁界シミュレータ Sonnet Lite活用の手順とPCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます。

ウェアラブルセンシング技術の総合知識と最新動向

2022年11月25日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ウェアラブルの基礎から解説し、人の生体データ・行動データを取得するための様々なウェアラブルセンシング技術、データの利用方法とアプリケーションについて解説いたします。

ポリマー光導波路の作製方法、材料技術とCo-packageへの応用

2022年11月24日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、昨今高い注目を集めているCo-Package技術のキーデバイスとして期待されるポリマー光導波路について、これまでの開発の歴史から、現状の最先端の開発動向に至るまでを解説いたします。

ディジタル信号による統計的信号処理の基本原理の理解と応用

2022年11月22日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、通信技術・センシング (生体データ/センサー/レーダーなど) ・画像認識・音声認識等、様々な情報データを信号処理するために必要となる知識を基礎から解説いたします。
スペクトル解析や難解なアルゴリズムの本質など独学では理解しにくい部分を習得いただけます。

Beyond 5G/6Gに向けた光ファイバ伝送・光給電技術の最新動向

2022年11月17日(木) 11時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、今後の導入が期待される光ファイバやその伝送技術について、わかりやすく解説いたします。また、5GやBeyond 5G/6Gにおける光ファイバ伝送技術の役割についても解説いたします。
後半では、最近注目を集めている光エネルギーで電力を送る光無線給電技術および光ファイバ給電技術を紹介いたします。とりわけ、光ファイバ伝送技術の新たな付加価値として、高速伝送のみならず、遠隔機器の自立給電を可能とする光ファイバ給電技術について、最新の研究成果や技術動向を含め、詳しく解説いたします。

スパースアレーによる拡張アレー信号処理

2022年11月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アレーアンテナの基礎から始めて、スパースアレーとその性質について解説いたします。
さらに、拡張アレー処理を併用することで、高分解能なビームフォーミングおよび到来方向推定が可能となることを解説いたします。

特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022

2022年11月14日(月) 10時30分2022年11月23日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G/Beyond 5G/6Gをトリガーとする企業間競争の展開と、競争環境の変革にともなう、部品材料企業の最新の取り組みを、次世代6Gを意識しながら解説いたします。

グラフェンの基礎と透明アンテナ技術

2022年11月10日(木) 13時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、グラフェンについて基礎から解説し、グラフェンの透明アンテナの特徴とその可能性を分かりやすく解説いたします。

特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022

2022年10月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G/Beyond 5G/6Gをトリガーとする企業間競争の展開と、競争環境の変革にともなう、部品材料企業の最新の取り組みを、次世代6Gを意識しながら解説いたします。

コンテンツ配信