技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機能性コーティング塗膜の基礎と応用

機能性コーティング塗膜の基礎と応用

~ハードコート、自己修復型塗料、ポリウレタン塗料まで~
東京都 開催 会場・オンライン 開催

概要

本セミナーでは、機能性コーティングの基礎的なレベルから最新の応用分野 (自動車・フィルム) について解説いたします。
また、塗膜性能だけでなく、その生成過程での動向や環境対応型コーティングについても解説いたします。

開催日

  • 2020年6月24日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 機能性コーティングに関連する研究者、技術者
    • ポリウレタン塗料
    • ハードコート
    • 宇宙機器
    • 航空機
    • 生体材料
    • 高分子リサイクル
    • 自動車塗料 など

プログラム

 各種の高機能性コーティングが注目されて久しい。高機能といっても、各種あり物理特性、化学特性、光学特性、電気特性などが最近多く取り上げられている。
 本セミナーでは、機能性コーティングの基礎的なレベルから最新の応用分野 (自動車・フィルム) などにも言及する。また塗膜性能だけでなく、その生成過程での動向や環境対応型コーティングにも言及する。
 演者は物理特性と化学特性に焦点を充てた仕事に長年従事していたので、その経験を基に、ハードコート、自己修復性などの特性を中心にポリウレタン塗料とその原料の観点から説明する。

  1. ポリウレタン (PUR) 塗料と ポリカーボネート (PC) 素材へのかかわりからハードコート (HC) へ
  2. ハードとソフトの概念、ハードコートって何?
  3. ハードコートの歴史とプラスチック素材への適用
    1. プラスチック製品への塗装・塗料の歴史
    2. プラスチック塗料の種類と分類
    3. 塗装工程
    4. ハードコートの歴史
  4. ハードコートの現状
    1. ハードコートの概略
    2. シリコーン系ハードコート
    3. 2液ウレタン系
    4. UV硬化系
    5. ハイブリッド型
    6. ハードコートの設計・材料・配合など
  5. ハードコート材料の技術動向
    1. ウレタン系
    2. シリコーン系
    3. UV硬化系
    4. ハイブリッド系
  6. 自己修復型塗料の歴史と現状
    1. 歴史と自動車塗装への適用
    2. ウレタン系塗料での開発
    3. 塗料原料と自己修復の実現・メカニズムなど
    4. 今後の方向性と課題
  7. ポリウレタン塗料の今後の可能性と課題
  8. その他の硬化系の開発と将来性 (まとめに代えて)
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 桐原 修
    株式会社ヘウォンティアンドディ (HAEWON T&D Ltd.)
    顧問

会場

連合会館

2F 205会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

オンライン受講割引

  • オンライン受講の場合、1名様 30,400円(税別) / 33,440円(税込) で受講いただだけます。
  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 申込みフォームの通信欄に「オンライン受講割引」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/7 めっきの基礎および不良要因とその対策 オンライン
2024/6/7 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/10 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/11 塗布膜におけるぬれ・広がり挙動、乾燥中の粒子挙動とその制御 オンライン
2024/6/12 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/13 トライボロジーの基礎、メカニズムと表面分析 オンライン
2024/6/18 起泡・消泡の基礎および評価のポイント オンライン
2024/6/19 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/19 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/20 めっき技術/新めっき技術と半導体・エレクトロニクスデバイスへの応用・最新動向 オンライン
2024/6/21 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン
2024/6/24 シランカップリング剤のメカニズムと使用方法 オンライン
2024/6/25 界面・表面、応力影響、剥離・破壊の基本知識と密着性の改善技術と評価方法 東京都 会場・オンライン
2024/6/25 分子プレカーサー法による機能性薄膜の形成と応用事例 オンライン
2024/6/26 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/26 シランカップリング剤の反応メカニズム解析、界面 (層) 形成・表面の反応状態の分析・評価方法 オンライン
2024/6/27 ファイバーレーザ加工技術の基礎と応用ならびに最新動向 東京都 会場・オンライン
2024/6/27 基材への塗布層の形成・コーティング技術、乾燥と欠陥・故障対策および機能性付与 オンライン
2024/6/27 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン