技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化学物質規制の最新動向と実務対応のポイント

化学物質規制の最新動向と実務対応のポイント

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年3月25日(水) 10時00分 17時00分

プログラム

 WSSD目標年の2020年を迎え、新たな目標であるSDGsに向けて大きく舵を切る時になった。SDGsはWSSDより目標を自ら決めて対応することが求められる。WSSDの総括として、EU、アジアやアメリカ等の主要法規制を調べ、情報を整理する。企業対応の実例として、CASを基本としたEU RoHS指令の技術文書のひな形の修正という方式で、解説する。

  1. 世界の化学物質規制法の基礎と動向
    1. リスクとは
    2. EU REACH規則の基礎と動向
    3. EU CLP規則の混合物登録の義務
    4. 中国 新化学物質環境管理弁法の基礎と動向
    5. 中国 危険化学品安全管理条例の基礎と動向
    6. 韓国 化学物質の登録、評価等に関する法律の基礎と動向
    7. 韓国 生活の化学薬品および殺生物剤の安全管理に関する法律
    8. 米国 TSCAの基礎と動向
    9. 米国 CPSIAの基礎と動向
    10. 米国 Prop65の基礎と動向
  2. 分類と表示の基礎
    1. GHSの概要
    2. 日本JIS Z 7252とJIS7253
    3. EU CLP規則の概要
    4. 米国 労働安全衛生基準 (HCS)
  3. 新たな規制物質
    1. ナノ物質の規制
    2. PFOAの規制
    3. フタル酸エステルの規制
    4. BPAの規制 など
  4. 世界の製品含有化学物質規制法の基礎と動向
    1. EU GPSD (一般商品安全指令) の概要
    2. EU RoHS指令の基礎と動向
    3. 中国 RoHSの基礎と動向
    4. 韓国RoHSの基礎と動向
    5. UAE、GCC、EEU RoHSの基礎
  5. EU RoHS指令の技術文書の記述例
    • 質疑応答

講師

  • 松浦 徹也
    一般社団法人 東京環境経営研究所
    理事長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/6 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント オンライン
2024/6/10 PFOA・PFOS等を含めたPFAS (有機フッ素化合物) における規制動向、その企業対応 (2024年版) オンライン
2024/6/14 化学物質 (有機溶剤) の安全な取り扱い講座 オンライン
2024/6/21 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン
2024/6/25 有機フッ素化合物 (PFAS) に関する米国規制動向と企業の対応策 オンライン
2024/7/8 有機フッ素化合物 (PFAS) に関する米国規制動向と企業の対応策 オンライン
2024/7/10 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン
2024/7/11 有機フッ素化合物 (PFAS) における最新の規制動向及び企業の対応事例 オンライン
2024/7/17 有機フッ素化合物 (PFAS) における最新の規制動向及び企業の対応事例 オンライン
2024/7/19 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2024/7/24 新JIS・法改正準拠GHS対応SDS・ラベルの超基礎講座 オンライン
2024/7/26 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2024/7/30 フッ素フリー撥水・撥油表面の開発とその評価 オンライン
2024/7/31 PFAS国内外規制と毒性影響・評価技術の最新動向 オンライン
2024/8/7 新JIS・法改正準拠GHS対応SDS・ラベルの超基礎講座 オンライン