技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

二軸押出機スクリューの基本構造と混練事例

二軸押出機スクリューの基本構造と混練事例

~溶融・混練強化に向けたスクリューエレメントや改善例~
大阪府 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年6月8日(木) 12時45分 16時30分

修得知識

  • 同方向回転二軸押出機と他混練機の違い
  • 各ゾーンで使用されるエレメントとその効果
  • 溶融・混練性能、高機能コンパウンドの現状問題と特殊エレメントを使用した弊社独自の押出技術
  • 実際の押出例

プログラム

  • 会社紹介
  • 二軸押出機のスクリューエレメントの構造と機能
    1. 同方向回転二軸押出機の機能
      1. 各種混合容器の作用
        1. 軸押出機の適用分野
        2. 軸押出機の優れた性能
      2. EPZ (Extrusion process zoon) と各ゾーンに使用されるエレメント
        1. インテークゾーンの機能と使用されるエレメント
        2. 溶融ゾーンの機能と使用されるエレメント
        3. 排気ゾーンの機能と使用されるエレメント
        4. 混合ゾーンの機能と使用されるエレメント
        5. 真空ゾーンの機能と使用されるエレメント
        6. 計量ゾーンの機能と使用されるエレメント
    2. 溶融・混練性能の強化
      1. 分散と分配作用
      2. せん断流動と伸張流動:押出機内部の動き
      3. クリアランスとピークせん断速度
      4. 噛合部分におけるピークせん断
      5. スクリュー間クリアランス
      6. 狭いスクリュー間のクリアランス
      7. せん断速度の平均化
    3. 高機能コンパウンド – 岐路にある技術とその対策
      1. フィードネック
      2. せん断均一性の欠如 (ピークせん断) →高速運転に制限
      3. 制御されない作用 (せん断、混練、混合) →滞留時間
    4. 弊社特殊エレメントを使用したコンパウンドの実証例
      1. 連続繊維 (ロービング) 直接添加コンパウンド
      2. バイオポリマー
      3. ポリマーアロイ
    5. 質疑応答

会場

ドーンセンター

4F 大会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/4 バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望 オンライン
2024/6/4 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/6/5 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/6/5 撹拌・混合の基礎と最適化・設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/6 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2024/6/6 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/6/7 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 大阪府 会場
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/14 バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン