技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

有機ELディスプレイの最新動向と今後の展望

有機ELディスプレイの最新動向と今後の展望

~液晶 (LCD) ・有機EL (OLED) ・量子ドット・マイクロLED、他の競い合い~
大阪府 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年11月8日(火) 12時30分 16時30分

修得知識

  • ディスプレイの技術動向と今後のビジネスに対する判断

プログラム

ディスプレイ新技術を中心にした将来動向をお話しします。

  1. イントロ:ディスプレイ産業の流れを俯瞰する
    1. 「OLEDのラッキー7」
    2. ディスプレイの両輪 (2つの価値)
    3. ビジネスモデルの変曲点を超えた産業の方向
    4. New FPDの時代 – ディスプレイは無くなる!?
  2. ディスプレイ製品の進化を支える技術の最新動向
    1. 「AppleのOLED採用」が枕詞に
    2. 製品と技術が乖離したOLED
    3. 衰えていなかったLCD技術のスピード
    4. 第二フェーズに入った量子ドット (QD)
    5. どこでもディスプレイはもっと進化する
      1. 年を見据えた真の破壊的技術μ – LED
  3. 今後の製造と市場の鍵を握る中国の動向
    1. 中国の巨大LCD投資がOLEDシフトを引き起こした
    2. 中国の巨大OLED投資が次に引き起こす地殻変動
    3. 部材~セットまでのサプライチェーンの行方
    4. 逆転のシナリオ
  4. まとめ
    1. OLEDへの加速かLCDへの揺り戻しか
    2. QLEDはOLEDを超える
    3. LEDがディスプレイ進化の鍵を握っていた
    4. 2020年代のディスプレイ技術と産業
    • 質疑応答

会場

滋慶医療科学大学院大学

9F 講義室1

大阪府 大阪市 淀川区宮原1-2-8
滋慶医療科学大学院大学の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/12 IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 オンライン
2024/6/13 量子ドットの技術動向とディスプレイへの応用 オンライン
2024/6/26 ライトフィールドカメラ/ライトフィールドディスプレイの基礎と最新技術動向 オンライン
2024/6/27 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 オンライン
2024/7/5 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 オンライン
2024/7/5 最新ディスプレイ (OLED/マイクロOLED/マイクロLED) の課題・市場動向・技術トレンド オンライン
2024/7/11 車載ディスプレイの大型・曲面化及びフレキシブル端末に求められる材料技術の動向 オンライン
2024/7/12 最新ディスプレイ (OLED/マイクロOLED/マイクロLED) の課題・市場動向・技術トレンド オンライン
2024/7/17 中国XR (VR / AR / MR) 最新動向と参入企業の戦略 オンライン
2024/7/18 OLED, VR/AR用ディスプレイの最新技術と今後の予測 オンライン
2024/7/25 AI時代に生き残る先端ディスプレイ技術を解剖 オンライン
2024/8/6 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 オンライン
2024/8/19 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 オンライン