技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ドライ・ラミネートによる良品製造ポイントの基礎とトラブル発生要因と対策

ドライ・ラミネートによる良品製造ポイントの基礎とトラブル発生要因と対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ラミネート加工の基礎から解説し、ラミネーティングのロールtoロール連続生産プロセスにおける不具合・不良・ロス軽減のためのシステムをわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2013年9月24日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ラミネート加工に関連する技術者、設計者、品質担当者、営業技術者
    • インキ
    • 接着剤
    • 原料樹脂
    • 印刷
    • ラミネート
    • 加工現場
    • 加工設備
    • 包装材料 など

修得知識

  • ラミネート加工の基礎
  • ラミネート加工のトラブル原因と対策
  • ラミネート加工の事例

プログラム

 ロールtoロールの連続製造プロセスの一つであるドライ・ラミネートでは、製造中での不具合、不良、ロス、ムダの削減のために、スタート時点から良品を作り込む体制、製造・生産システムが考えられ、すでに実施されている。更にこれらを確実に進めるためには、何をどうするのかを、図を中心にポイントを挙げ、解り易く解説し、発生する主なトラブルの要因と対策についても取り上げる。
 生産計画、生産管理、生産・製造技術、品質管理、工程管理・検査の方々に参加していただき、何かのヒントになればと考えます。

  1. ドライ・ラミネーティングは、コンバーティング製品の「モノづくり」の中の一工程
  2. ドライ・ラミネートによる良品製造ポイントの基礎
    1. ドライ・ラミネートにどのようなトラブルが考えられるか
    2. 生産・製造での取り組み
      1. 生産技術と製造技術とは
      2. 固有技術と管理技術とは
      3. ドライ・ラミネートの連続生産でのポイント
      4. 当たり前のことを当たり前に行う
  3. ドライ・ラミネートにおけるトラブル発生要因
    1. 生産前の主な加工設定とトラブル
    2. 各操作部でのトラブル発生要因と対策
      1. 第1繰出部と塗工部 (加工面ミス、張力設定 / 硬化剤入れ忘れ、塗工量不足)
      2. 第2繰出部とラミネート部 (張力設定、挿入シワ/ 熱ジワ、異物跡)
      3. 巻取部 (巻きズレ、巻き締りシワ)
  4. ドライ・ラミネートにおける主なトラブルの発生と対策
    1. トンネリング、カール
    2. ドクター筋、カスレ
    3. ラミ加工中の縦折れジワ
    4. 巻き締りジワ
    5. 印刷縦柄製品の巻き締りジワ
    6. ラミネートニップ部でのシワ、熱ジワ
    7. 接着剤の反応と種類および接着強度
    8. ハイソリッド接着剤の加工での問題点
  5. ドライ・ラミネート製品の接着および剥離現象
    1. 接着および剥離 (界面・層間・混合剥離)
    2. 接着性の向上 (濡れ、表面張力、溶解度パラメーター、吸着・拡散)
    3. 剥離の改善 (基材・接着剤の層間剥離の改善)
  6. ドライ・ラミネ-ト 加工前後の主なトラブル事例対策
    1. 印刷インキとのトラブル (基材とインキ、インキと接着剤)
    2. 残留溶剤のトラブルと対策 (残留溶剤の許容、印刷後、DL後)
    3. ラミネート前の印刷原反の巻き芯シワ対策 (巻芯の張力勾配設定)
    4. ラミネート後のエージング (保温) (接着剤の反応速度)
    5. 静電気、帯電防止 (印刷、ドライ・ラミネート、スリット、製袋)
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/7 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 大阪府 会場
2024/6/10 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン
2024/6/12 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/19 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/20 グラビア製版・印刷の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/21 分散剤の使い方、選択と配合技術 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/26 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2024/6/26 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/26 ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2024/6/27 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/6/27 塗工技術 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) のノウハウ オンライン
2024/6/27 基材への塗布層の形成・コーティング技術、乾燥と欠陥・故障対策および機能性付与 オンライン
2024/6/27 塗布・塗工・コーティング 全4セミナー オンライン

関連する出版物