技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

MOTのセミナー・研修・出版物

デジタル異業種連携戦略の実践手法

2020年6月25日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ビジネスモデルの企画、意思決定の仕組みづくり、パートナーの見つけ方と交渉、戦略策定、契約・実行、リスクマネジメントなど各段階の進め方や留意点を分かりやすく解説いたします。

研究開発・技術部門が行うシナリオプランニングを活用した「勝てる」ロードマップの策定・実行の具体的な手法

2020年6月18日(木) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、未来について考える手法である「シナリオプランニング」を活用して、未来のシナリオを複数構想し、市場・製品・事業ロードマップを策定するための方法を詳解いたします。

技術ロードマップ作成入門と実践的活用法

2020年6月16日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術ロードマップの作成と経営/事業戦略との関連づけをする統合ロードマップを創る基本と実践手法を詳解いたします。

技術ポートフォリオ作成のコツ

2020年5月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、技術体系の構築、技術の評価のための技術ポートフォリオの作成方法及び経営層へ説明・説得のためのポートフォリオ分析について説明いたします。

コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な強化手法

2020年5月20日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、コア技術を明確に定義し、その定義に基づきコア技術を設定する方法論、すなわち、どのような評価基準でコア技術を設定するのか、そしてどのようなプロセスでコア技術の設定を行うかを習得いただきます。

技術ロードマップの商品開発・新規事業への活用方法

2020年5月12日(火) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催

研究開発活動の費用対効果算出方法

2020年4月24日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究開発テーマ・プロジェクトの費用対効果の数値化・算出方法について基礎から解説いたします。
客観的、説得力のある数字の作り方、経営層が納得するデータの揃え方、根拠の示し方について詳解いたします。

技術機能展開法を利用した製品アイデア・開発テーマ創出法

2020年4月24日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、社内・部署内・グループ内において、どうやって新規テーマが継続的に創出される仕組み作りを進めるべきか、多くの事例を上げ、演習を交えて解説いたします。

技術イノベーターのための戦略的技術マネジメント実践講座

2020年4月20日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、技術イノベーターに求められるスキルとマインド、さらにはその育成について、様々なR&D現場のコンサルティングをとおして体系化した戦略的技術マネジメントの実践技法をもとに解説いたします。

技術ロードマップ作成入門と実践的活用法

2020年4月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術ロードマップの作成と経営/事業戦略との関連づけをする統合ロードマップを創る基本と実践手法を詳解いたします。

技術ロードマップの戦略的な策定と有効活用

2020年3月31日(火) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、技術ロードマップの導入、運用において多くの企業が直面する課題と解決方法を解説いたします。

技術ポートフォリオ作成のコツ

2020年3月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、技術体系の構築、技術の評価のための技術ポートフォリオの作成方法及び経営層へ説明・説得のためのポートフォリオ分析について説明いたします。

デジタル異業種連携戦略の実践手法

2020年3月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ビジネスモデルの企画、意思決定の仕組みづくり、パートナーの見つけ方と交渉、戦略策定、契約・実行、リスクマネジメントなど各段階の進め方や留意点を分かりやすく解説いたします。

「新しい価値」を生み出すアイデア創出法と評価法・開発テーマへの落とし込み

2020年3月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、商品開発部署やR&D部署の開発者が、既存事業・商品の開発を行いながら、新しい価値を生み出す商品につながるアイデアを無理なく発想する方法を、演習を交えて解説いたします。

コア技術をベースにした新事業テーマの発掘と育て方

2020年3月23日(月) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、社内に眠る技術・ノウハウを掘り起こし、新規事業テーマ探索に活かす方法、他社に先んじて新技術・新製品を生み出すための仕組み、仕掛けを公開いたします。

シナリオプランニングによる中長期技術戦略策定と運用の実務

2020年3月19日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、経営目標を達成するための技術戦略策定の考え方と運用の実務として、中期・長期技術戦略の位置付け・考え方・策定順序などのフレームワーク及びその技術戦略を基にした技術計画の策定・運用・進捗管理の実施について概説いたします。

自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定

2020年2月27日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自社の保有技術の中から適切な評価基準・プロセスでコア技術を設定する方法とポイントについて詳解いたします。
社内に潜在する技術の見える化、体系的な整理、有望なコア技術を選定するための適切な評価軸の設定について詳解いたします。

研究開発テーマ、プロジェクトにおける費用対効果の数値化とその算出法

2020年2月14日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、研究開発テーマ・プロジェクトの費用対効果の数値化・算出方法について基礎から解説いたします。
客観的、説得力のある数字の作り方、経営層が納得するデータの揃え方、根拠の示し方について詳解いたします。

革新的テーマ・アイデアを継続的に多数創出する体系的・組織的な仕組みづくり

2020年2月12日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

革新的なテーマを継続的に創出するためには、取引先からの依頼への対応や研究者個人に依存したテーマ選択、小手先のアイデア発想法だけでは不十分です。
本セミナーでは、革新的なテーマを継続的に創出するために求められている、体系的・組織的な仕組みづくりについて演習を交えて解説いたします。

研究開発部門と事業部門の壁の壊し方、協力体制の築き方

2020年2月7日(金) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、死の谷を乗り越え、R&Dテーマを事業化へ繋げるポイントについて詳解いたします。

高収益を生む組織的・継続的なビジネスモデルの構築

2020年2月6日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高収益が創出されるメカニズムについて基礎から解説し、様々な企業の事例を交えて、具体的な施策を説明いたします。

新商品・新用途を創出するコア技術の見える化と特許情報活用

2020年1月31日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自社の優れた技術で未来へ向けたイノベーションを生み出す方法、「技術の見える化」と「企画・探索のための特許情報活用」をポイントに自社技術を効果的に活用する方法について詳解いたします。

ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント

2020年1月21日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催
コンテンツ配信