技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製造現場におけるヒューマンエラーの発生メカニズムと実践的な対策

製造現場におけるヒューマンエラーの発生メカニズムと実践的な対策

~4つの戦略と11の戦術 / 演習を交えて身につける、製造現場の品質と安全を守る術~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、ヒューマンエラーについての基本知識や、ヒューマンエラー防止のためのリスクの洗い出しや、発生した場合の対策をどう考えればよいか、といった内容について解説いたします。

開催日

  • 2024年6月24日(月) 10時00分 17時00分

修得知識

  • ヒューマンエラー発生の原因
  • ヒューマンエラー防止 (減らす) 対策
  • ヒューマンエラー防止の知恵が、身近なところにあること
  • 受講者自身の製造現場の品質と安全を守る知識

プログラム

 製造現場では、“失念”“違反”“能力不足”“知識不足”などの人為的なミスが発生します。人為ミスすなわちヒューマンエラーを無くすためには、ヒューマンエラー発生のメカニズムを理解し、その原因を掴み戦略と具体的な戦術を駆使し、ミスに向き合わなければいけません。
 本研修では、ヒューマンエラーについての基本知識や、ヒューマンエラー防止のためのリスクの洗い出しや、発生した場合の対策をどう考えればよいか、といった内容について解説します。

  1. ヒューマンエラーとポカヨケの関係
    1. ヒューマンエラーとは何か
    2. ヒューマンエラーの原因
    3. エラーの背後要因
    4. 結果から見たエラーの種類
    5. 原因から見たエラーの種類
    6. 「ポカヨケ」の“ポカ”とは
    7. 「ポカヨケ」の“ヨケ”を実施するには
  2. 製造現場で起こるヒューマンエラー発生のメカニズムと対策
    1. エラーへのアプローチ
    2. 6つのヒューマンエラー対策
      1. 能力的にできないという「無理な相談」の対策
      2. し忘れなど、記憶の「失念」の対策
      3. すべきことを知らない「知識不足」の対策
      4. 取り違い、思い込みなどの「錯誤」の対策
      5. 能力、技量が不足している「能力不足」の対策
      6. 手抜きや怠慢などの「違反」の対策
    3. 【演習】ヒューマンエラーを自身の問題として考える
  3. ヒューマンエラー防止の知恵 – 4つの戦略と11の戦術 –
    1. ヒューマンエラー防止対策の考え方
    2. ヒューマンエラーの4つの戦略
      • 戦略1「エラー発生可能作業を低減」
      • 戦略2「当該作業でのエラー確率を低減」
      • 戦略3「多重のエラー検出策 (いくつかの段階で気づく)
      • 戦略4「エラー発生への備え」
    3. 11の具体的戦術を使いこなす
      1. エラー発生可能作業を低減
        • 戦術1「やめる (なくす) 」
      2. 当該作業でのエラー確率を低減
        • 戦術2「できないようにする」
        • 戦術3「わかりやすくする」
        • 戦術4「やりやすくする」
        • 戦術5「知覚させる」
        • 戦術6「認知・予測させる」
        • 戦術7「安全を優先させる」
        • 戦術8「能力をもたせる」
      3. 多重のエラー検出策
        • 戦術9「自分で気づかせる」
        • 戦術10「検出する」
      4. エラー発生への備え
        • 戦術11「備える」
    4. 【演習】ヒューマンエラーの具体的事例に対する影響と対策を考える
  4. 事例紹介・まとめ
    1. ポカヨケ対策の事例紹介
    2. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 津田 文男
    津田技術士・安全コンサルタント事務所
    代表

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 52,250円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

会場受講の複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 52,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/6 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/6/6 品質管理の基礎 (1) オンライン
2024/6/7 未然防止のためにFTAを効率的に使いこなすポイント 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 電子機器の故障未然防止・故障解析入門講座 オンライン
2024/6/7 試験部門 (QC) におけるデータの電子化とインテグリティ対策 オンライン
2024/6/11 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/6/12 品質管理の基礎 (2) オンライン
2024/6/13 実習で学ぶワイブル解析の基本とその応用 オンライン
2024/6/13 異物ゼロへのアプローチ オンライン
2024/6/14 化粧品の品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 千葉県 オンライン
2024/6/18 開発・設計・生産技術段階での試作品の適切な評価方法 オンライン
2024/6/19 Excelを使ったシミュレーションで直感的に学ぶサンプリング試験 (抜取検査) の全体像を把握し、適切に設計・運用する具体的ノウハウ オンライン
2024/6/19 はじめての品質対応 / なんとか改善したい品質対応 5つのポイント オンライン
2024/6/21 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 東京都 会場・オンライン
2024/6/21 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/6/21 非臨床試験QC/QAの留意点とGLP品質マネジメントシステムから学ぶ非臨床試験の信頼性保証 オンライン
2024/6/21 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/6/21 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高温実装材料・接合技術と構造信頼性評価技術 オンライン
2024/6/24 半導体産業入門と開発、製造の実務 (2日間) オンライン
2024/6/24 半導体産業入門と開発、製造の実務 (前工程) オンライン