技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点

医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点

~厚生労働省・PMDAへの相談の活用方法と留意点とは~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年11月14日〜30日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2023年11月28日まで承ります。

概要

本セミナーでは、医療機器プログラムの該当性判断のポイントについて、過去の相談事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2023年11月28日(火) 13時00分 2023年11月30日(木) 16時00分

修得知識

  • 薬機法による医療機器プログラムの規制の概要
  • 医療機器プログラムとは何か
  • 医療機器プログラムの該当性判断のポイント、過去の相談事例の紹介
  • 厚生労働省の「プログラムの医療機器該当性に関するガイドライン」 (2021年3月31日制定、2023年3月31日最終改正) の活用方法
  • 厚生労働省への相談の活用方法と留意点

プログラム

 超高齢化社会の到来やコロナ禍による医療・健康に対する国民の関心は高まっており、近年のIT技術の発展により、様々なヘルスケア関連のプログラム製品が開発・利用されている。
 そのようなプログラム製品の中でも、疾病の診断・治療を目的としたものについては、有体物・ハードウェアの医療機器と同様に、医療機器プログラムとして薬機法の規制対象となる。薬機法の規制対象となるか否かで、事業者において許認可の取得や遵守事項に対応するための手間・コストが大きく異なってくる一方で、当該プログラムが医療機器プログラムに該当するか否かの判断は容易ではない。
 本セミナーでは、できる限り分かりやすく、このような医療機器プログラムの該当性の判断のポイントの解説や過去の判断事例の紹介を行いたい。
 本セミナーにより、ヘルスケア関連のプログラム製品を開発しようとしている事業者側において事前に規制対象か否かの予測可能性を高められるよう、ぜひご参加いただきたい。

  1. はじめに
  2. 薬機法による医療機器プログラムの規制の概要
    1. 薬機法による流通規制
      • 製造販売業、製造業、販売業の許可・登録
      • 製造販売の承認・認証
    2. 製造販売業者の遵守事項
      • QMS (品質管理監督システム)
      • GVP (安全管理情報の収集・検討)
      • 広告規制等
    3. 医療機器プログラムの保険適用
  3. 医療機器プログラムとは何か
    1. 医療機器とは
    2. 医療機器の分類と規制
      • 医療機器のクラス分類
      • 医療機器の分類に基づく規制の差異
    3. 医療機器プログラムの定義・範囲
      • 定義・範囲
      • 有体物・ハードウェアの医療機器との差異
      • 該当性判断の困難性
  4. 医療機器プログラムの該当性判断
    1. 該当性判断
      • 該当性判断の基本的な考え方
      • 医療機器プログラムの該当事例
      • 医療機器プログラムの非該当事例
    2. 該当性判断の手順
      • 事前の確認ポイント
      • 既存事例・一般的名称の検索・確認
      • リスク分類の検討
    3. 該当性判断のフローチャート
      • フローチャートの活用方法
      • フローチャートの読み方
    4. 現在又は将来の疾病リスクを表示する
      • 疾病の診断とは一般的な情報提供か個別状態に応じた医学的判断か
      • 一般的な情報提供か個別状態に応じた医学的判断か
      • 公知情報に従った情報提供か否か
      • 医学的判断か統計データか
  5. 該当性判断の実務上のポイント
    1. 厚生労働省・PMDAへの該当性に関する相談
    2. 相談前の事前準備
    3. 留意点
  6. おわりに
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2023年11月14日〜30日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/17 これからGMP監査及び自己点検などQA業務に携わる初級者のための入門講座 オンライン
2024/6/18 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2024/6/18 治験薬GMPの基本要件と実践のポイント オンライン
2024/6/18 医薬品QA業務 実務講座 オンライン
2024/6/19 CSVセミナー (超入門編 + 中級編) オンライン
2024/6/19 CSVセミナー (超入門編) オンライン
2024/6/19 医療機器とヘルスケア機器 (非医療機器) に向けた薬機法と製品/パッケージデザイン・商品プロモーション開発 東京都 会場・オンライン
2024/6/20 ザ・治験薬のGMP2024 東京都 会場・オンライン
2024/6/20 CSVセミナー (中級編) オンライン
2024/6/20 生体・医療用接着剤の材料設計とその評価 オンライン
2024/6/20 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2024/6/20 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/6/20 ISO 13485:2016対応に必須の医療機器プロセスバリデーション (進め方、統計的手法とそのサンプルサイズ) オンライン
2024/6/21 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2024/6/21 医薬品製造における不純物管理と当局への対応の重要ポイント 東京都 会場・オンライン
2024/6/21 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/6/21 GMP省令改正における原材料供給者管理への対応と原薬・原料・資材各々の取決め事例 オンライン
2024/6/24 リスクマネジメント/ワーストケースアプローチに基づく洗浄バリデーション実施 (残留限度値・DHT/CHT設定など) と残留物の評価法 オンライン
2024/6/24 変更管理・逸脱管理コース (2日間) オンライン
2024/6/24 適正なCAPA実現につながる逸脱・OOS処理フロー及び原因・試験室調査の進め方と処置事例 オンライン