技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

6Gに向けた透過屈折板・反射板の基礎とIRS/RISの研究・開発動向

6Gに向けた透過屈折板・反射板の基礎とIRS/RISの研究・開発動向

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、電磁波の透過屈折版・反射板の基礎・原理、移動通信システムの実現に向けての取組みから、開発の方向性と課題を示します。

開催日

  • 2023年10月30日(月) 13時00分 15時50分

プログラム

 6G、7Gでは、中継器として動的な透過屈折版や反射板が必須となります。しかし、制御システムと構成の複雑さ、消費電力の増加や高い加工精度の要求などの課題が指摘されています。
 本セミナーでは、電磁波の透過屈折版・反射板の基礎・原理、移動通信システムの実現に向けての取組みから、開発の方向性と課題を示していただきます。材料、加工、システム設計に向けてのおさえておくべき基礎を基本から学べるセミナーです。

第1部 メタサーフェスの基礎と透過屈折板・反射板の設計法

(13:00〜14:20)

 電磁気学の基礎として、平面波の取り扱い、異種媒質間での境界条件、斜め入射・反射・透過、スネルの法則を復習した後、サブ波長サイズの構成要素からなるメタマテリアルおよびメタサーフェスの基礎について説明する。メタサーフェスによる透過屈折板および反射板の設計法、無反射ホイヘンスメタサーフェス、2軸異方性の単位構成要素からなるメタサーフェスによる偏波回転機能について解説する。

  1. 電磁気学の基礎
  2. 平面波
  3. 異種媒質間での境界条件
  4. 平面波の斜め入射・反射・透過とスネルの法則
  5. 波動インピーダンスと無反射条件
  6. 1次波源と2次波源
  7. メタマテリアルとメタサーフェス
  8. 透過屈折板および反射板の設計法
  9. 無反射ホイヘンスメタサーフェス
  10. 2軸異方性素子による偏波回転

第2部 Intelligent Reflecting Surface (IRS) / Reconfigurable Intelligent Surface (RIS) の研究動向と課題

(14:30〜15:50)

 6G実現に向けた技術要素の一つとして注目を集めているIntelligent Reflecting Surface (IRS) に関する研究開発について紹介します。IRSを利用した新たな移動通信システムの実現に向けて世界中で様々な取り組みが成されており、本講演では具体的な研究開発事例を紹介しつつその重要性や実現に向けた課題などについてお話しします。

  1. Intelligent Reflecting Surface (IRS) とは
  2. 近年のIRS関連研究開発の動向
  3. IRSを組み込んだ通信システム
  4. IRSに関する研究開発事例紹介
    1. IRSの配置最適化に関する検討
    2. IRS制御オーバヘッド削減に関する検討
    3. IRSのマルチユーザ対応に関する検討
    4. 60GHz帯対応IRS試作機を用いた通信実験による検証
  5. まとめ〜今後のIRS活用に向けた期待〜

講師

  • 上田 哲也
    京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科 電子システム工学部門
    教授
  • 川本 雄一
    東北大学 大学院 情報科学研究科 応用情報科学専攻
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 35,000円 (税別) / 38,500円 (税込)
複数名
: 17,500円 (税別) / 19,250円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 15,400円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 28,000円(税別) / 30,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 35,000円(税別) / 38,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 48,000円(税別) / 52,800円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 62,000円(税別) / 68,200円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 76,000円(税別) / 83,600円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 35,000円(税別) / 38,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 70,000円(税別) / 77,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 105,000円(税別) / 115,500円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 140,000円(税別) / 154,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 175,000円(税別) / 192,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/24 6G/7Gのキーデバイス
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2022/3/31 メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/31 メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/11/30 NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/15 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書
2011/4/11 スマートメータシステム
2009/11/25 中堅無線通信機10社 技術開発実態分析調査報告書
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書