技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

インホイールモータとEVプラットフォームの躍進

EVモータを巡る勢力図激変の可能性

インホイールモータとEVプラットフォームの躍進

~中国と欧州に後れを取った電気自動車で日本が勝つには~
東京都 開催 会場・オンライン 開催

開催日

  • 2023年1月16日(月) 13時00分 15時00分

プログラム

 2010年までは、日本は明らかに電気自動車先進国であった。しかし、その後中国が、そして欧州がそれぞれの理由でこの分野に乗り出してきた。このため、日本の電気自動車産業は世界に取り残されるのではないかとの危惧の声が聞かれる。
 その対応法は、日本で発明され工業化されたリチウムイオン電池とネオジム鉄ホウ素磁石を軸にした技術開発と、その応用であるモータ及び電気自動車用のプラットフォームでの技術的な取り戻しがある。また、新たな教育がある。そして充電方式や自動運転に関する世界に先駆けた実証と規格化がある。これらの総合的な力の結集で、日本は電気自動車でも、世界をリードする産業となる。

  • 中国、欧州の電気自動車
  • 日本で発明されたリチウムイオン電池とネオジム鉄磁石
  • 電池、磁石を応用したインホイールモータとそのプラットフォーム
  • 電動モビリティシステム専門職大学の開学
  • 充電システム、自動運転システムの実証の構想
  • 世界に向けての再躍進
  • 質疑応答/名刺交換

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,545円 (税別) / 33,600円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、2名様以降 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,545円(税別) / 33,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 55,545円(税別) / 61,100円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 80,545円(税別) / 88,600円(税込)

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

  • ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。
  • 翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を発送させていただきます。

ライブ配信をご希望の場合

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前日に、お申込み時のメールアドレスへ、各セミナー担当者より受講方法のご案内と配布可能な講演資料のデータをお送り致します。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

アーカイブ配信をご希望の場合

  • ビデオ会議ツール「Vimeo」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 のご確認をお願いいたします。
  • 開催日より3〜5日以降に配信致します。
  • お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
    配付可能な講演資料も合わせて送付致します。
    ※アーカイブ配信の配信予定日や講演資料の送付方法はセミナーによって異なります。
  • 動画の公開期間は公開日より2週間となります。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • 質疑応答は原則として収録録画からカットされます。
  • 参加者名簿は配付致しません。あらかじめご了承下さい。
本セミナーは終了いたしました。