技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高屈折率材料の粒子分散技術と高透明化

高屈折率材料の粒子分散技術と高透明化

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年4月13日(水) 11時00分 16時30分

プログラム

1. コアシェル型酸化セリウム/ポリマーハイブリッドナノ粒子の開発と樹脂フィルムへの応用

(2016年4月13日 11:00〜12:30)

 水やアルコール対して分散しやすいという特長を有する、粒径の揃った球状のコアシェル型ハイブリッドナノ粒子 (コアが酸化セリウム、シェルがポリマー) の開発経緯や特徴などについて概説する。特に、ナノ粒子合成時の各種パラメータと粒子の物性の関係について詳細に説明し、ナノ粒子生成メカニズムについて紹介する。また、高分散性を活かして樹脂フィルムへフィラーとしてナノ粒子を分散させ、その樹脂フィルムの高い透明性や屈折率の上昇について紹介する。
 無機ナノ粒子の合成法の1つであるポリオール法について詳細に紹介。また、酸化セリウムの特徴も概説予定。その他、ナノ粒子の分散性に関与するパラメータ等についても概説予定。

  1. はじめに
    1. ナノ粒子開発の経緯
  2. コアシェル型ナノ粒子の特徴
    1. 合成方法
    2. 微細構造
  3. コアシェル型ナノ粒子の合成方法の詳細
    1. 合成温度
    2. 添加高分子濃度
    3. 添加高分子の分子量
    4. 合成時間
    5. 生成メカニズム
  4. コアシェル型ナノ粒子含有樹脂フィルム
    1. 作製方法
    2. 粒径と透明性の関係
    3. 屈折率
  5. まとめと課題
    • 質疑応答

2. かご型シルセスキオキサン (POSS) による 分子フィラーの設計指針と樹脂の屈折率制御

(2016年4月13日 13:15〜14:45)

 シリカの立方体構造を有するPOSSを高分子に導入することで、熱安定性の増強等、様々な機能を付与できる。今回、樹脂材料の高・低屈折率化のための分子フィラーについて、POSSを用いた研究について概説する。特に、それぞれ高・低屈折率化において相反し易い他の物性パラメータとの両立について、フィラーの分子設計指針を説明する。また、置換基により作成法が異なる修飾POSSの合成についても詳述する。

  1. POSSの合成および同定法
    1. 八置換アルキル・アミノPOSSの合成
    2. 同定法
  2. 樹脂の剛直性・耐熱性向上のための分子フィラーへの応用
    1. これまでの研究紹介~ハイブリッド化との比較
    2. 高分子の耐熱・機械的特性向上
      1. PS、PMMAの熱的・機械的特性の変化
      2. DSC、TGA、動的粘弾性による測定
    3. 応用:高分子の屈折率制御
    4. 樹脂の低屈折率化と機械的特性の両立
      1. 低屈折率高分子の背景
      2. 低屈折率材料の課題
      3. POSSによる樹脂の耐熱性・機械的特性向上
      4. 低屈折率化のためのPOSSフィラー開発
      5. 低屈折率化と機械的特性向上の両立のためのフィラー設計
    5. 樹脂の高屈折率化と安定性向上
      1. 高屈折材料の産業的意義
      2. 高屈折率を示す高分子
      3. 硫黄含有高分子複合材料
      4. 高屈折率材料開発における課題
      5. 高屈折率・高アッベ数のための理論的背景
      6. 硫黄含有有機 – 無機ハイブリッドの開発

3. ナノ粒子分散化技術を用いた 光学樹脂の高屈折率化

(2016年4月13日 15:00〜16:30)

 有機高分子と無機物とでは相溶性が低く、分子レベルで分散することは極めて困難であった。演者らは、有機高分子にシランカップリング処理を施すことで、混和が飛躍的に改善されることを見出した。得られた材料は、高分子でもなく無機物でもないユニークな特性を有する。
 今回は、紫外線遮蔽能を持ち屈折率の高いチタニアを用いて、樹脂へのナノ分散化とその光学的性質について紹介する。

  1. 高分子樹脂の光学的性質
    1. 研究背景として – 高分子樹脂の光学的性質 –
    2. 材料の高屈折率化を図るためには – 屈折率制御・色収差制御 –
  2. 有機・無機ハイブリッド材料とは
    1. ハイブリッドの利点
    2. ハイブリッドの調製方法 – 総論として –
  3. ゾル – ゲル法によるハイブリッドの調製
    1. ゾル – ゲル法の利点
    2. ゾル – ゲル法による複合化方法
  4. 有機高分子/チタニアナノハイブリッド材料の創製
    1. チタニアナノハイブリッドの光学的性質 – 紫外線遮蔽能・屈折率制御 –
    2. ハイブリッドの微細構造
  5. 本講のまとめ
    • 質疑応答

講師

  • 伊豆 典哉
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所
    グループ長
  • 田中 一生
    京都大学 大学院 工学研究科 高分子化学専攻
    教授
  • 伊掛 浩輝
    日本大学 理工学部 物質応用化学科 高分子工学研究室
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/13 微粒子分散系のレオロジー オンライン
2024/6/14 粉体によるトラブルの実際と対策の実務 オンライン
2024/6/14 スラリー調製及び評価の基礎 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/18 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/18 ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用 (アーカイブ配信) オンライン
2024/6/21 粉体の取り扱いとトラブル対策 オンライン
2024/6/24 光学用透明樹脂の基礎と光学特性制御および高機能化 オンライン
2024/6/24 シランカップリング剤のメカニズムと使用方法 オンライン
2024/6/25 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン
2024/6/25 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2024/6/26 ライトフィールドカメラ/ライトフィールドディスプレイの基礎と最新技術動向 オンライン
2024/6/27 微粒子・ナノ粒子の基礎と応用 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 乳化・分散・攪拌の基礎と操作およびスケールアップ 大阪府 会場
2024/6/28 乳化重合・懸濁重合の重合反応の制御と機能性微粒子の合成 オンライン
2024/6/28 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2024/7/5 有機-無機ハイブリッド材料の設計、「混ぜ方」のポイントと物性のトレードオフの解決 オンライン
2024/7/8 SP値・HSP値 (溶解性パラメータ) の考え方、測り方、各種材料分野での活用法 オンライン
2024/7/9 機能性単分散ナノ粒子の実用化合成技術とその展開 オンライン
2024/7/9 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/3/31 スマートウィンドウの進化と実用化
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/7/12 スマートウィンドウの基礎と応用
2018/2/28 顔料分散の基礎講座
2016/11/29 二軸押出機
2014/8/25 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/30 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
2014/4/23 偏光・複屈折の基礎と正しい測定・評価方法およびその実例
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2012/10/25 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/25 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/15 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2011/1/20 コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書
2010/11/19 最新 リフローカメラモジュール技術