技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属ナノ粒子の分散安定化とインク化技術

金属ナノ粒子の分散安定化とインク化技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年3月25日(水) 11時00分 16時30分

修得知識

  • 銅ナノ粒子インクの耐酸化性向上技術
  • 低温焼結が可能な金属ナノインクの作製
  • フレキシブル基材への微細パターン印刷技術

プログラム

第1部 亜酸化銅ナノ粒子分散液とこれを用いた導体化技術

(2015年3月25日 11:00〜12:30)

 従来技術に比べて省エネルギー・低環境負荷・省資源で、生産性高く大面積のデバイスを高効率に製造できるものとして、印刷技術を駆使したプリンテッド・エレクトロニクス技術が期待されています。溶媒中に金属ナノ粒子などが分散した複合材料を用いて、インクジェット描画など多種多様な印刷で、微細な機能パターンの形成が可能になり、ディスプレイ、有機系太陽電池、有機EL、フレキシブル部材などの製造プロセスになるものとして実用化が進められています。微細回路形成用の銅系ナノ粒子分散液に求められる要件としては、高濃度にしても、高分散性・高安定を維持し、微細パターンに印刷できることです。次に、基材の耐熱温度以下の低温度でも容易に導体膜にでき、更に表面抵抗を小さくするための厚膜にもできることです。これを満たす材料として銅があります。貴金属に比べて、資源量の制約が小さく、高導電性でマイグレーションも小さいという長所があるが、酸化しやすい欠点があります。保護剤フリーの分散液中で長期間、分散維持できる金属系ナノ粒子分散液を開発してきました。この開発技術を基礎にして、酸化することに着目して、高濃度の亜酸化銅ナノ粒子分散液を開発しました。

  1. プリンテッドエレクトロニクス
  2. プリンテッドエレクトロニクスを実現する要素技術
  3. 金属ナノ粒子とは
  4. 金属ナノ粒子のかかえる課題
  5. ナノ粒子を用いて膜にするときの問題
  6. 亜酸化銅ナノ粒子とその分散液の特長
  7. 亜酸化銅ナノ粒子分散液を用いた導体膜の課題
  8. 課題解決した導体膜の特長
  9. 導体膜形成プロセス
  10. 導体膜例
  11. 亜酸化銅ナノ粒子を用いた用途
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

第2部 金属ナノ粒子インクの分散技術とインク化

(2015年3月25日 13:15〜14:45)

主にインクジェット用金属ナノ粒子インクを想定し、ナノ粒子の合成法から分散、インク化、インクジェット用インクに要求される特性 (吐出性、基材への濡れ性など) などついて解説します。また、現在検討中のコアシェル粒子インク (樹脂コアに貴金属をコートした粒子) についても紹介させて頂く予定です。

  1. プリンテッドエレクトロニクス
    1. プリンテッドエレクトロニクスで用いられる印刷法
    2. プリンテッドエレクトロニクス用ナノ粒子インクの特徴と課題
  2. ナノ粒子の合成と分散
    1. 液相還元法
    2. その他の合成法
    3. 分散剤の種類
  3. ナノ粒子のインク化
    1. インクジェット用インクに要求される特性
    2. インクジェット用インクの構成要素
  4. 低温焼結技術
  5. インクジェット技術
  6. コアシェル粒子インク
    1. コアシェル粒子の優位性
    2. コアシェル粒子のインク化
    3. コアシェル粒子インクの特性
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

第3部 銅ナノインクの基本と銅ナノ粒子の合成、分散安定化とインク化技術

(2015年3月25日 15:00〜16:30)

 金属銅ナノ粒子は、優れた電気伝導性及びナノ粒子化による融点降下を利用した低温焼成化の特徴から、銅ナノ粒子インクを用いた電子回路基板の直接印刷技術への適用が期待されている。一方、銅ナノ粒子は酸化されやすいという欠点があり、長期間にわたる分散安定性・耐酸化性の高い銅ナノ粒子インクが求められている。銅ナノ粒子は主に有機溶媒を用いたポリオール法などにより合成されているが、講演者らは、水の超臨界状態をナノ粒子の反応晶析場として利用する超臨界水熱合成法に着目し、これまでは種々の金属酸化物ナノ粒子合成が多数報告されてきたが、超臨界水が水素ガスと均一相を形成し、還元場となることから金属ナノ粒子の合成へ適用を試みた。
 本セミナーでは、既往の銅ナノ粒子合成法を概説した上で、ナノ粒子の連続合成が可能な流通式超臨界水熱合成法による金属銅ナノ粒子の合成及び合成した銅ナノ粒子の溶媒中での分散安定性及び耐酸化性の評価さらにナノ粒子インク化への試みについて解説する。

  1. 金属ナノ粒子インクの応用
    1. プリンテッドエレクトロニクスへの応用
    2. 印刷プロセスの分類
    3. フレキシブル基板の特性
    4. 金属ナノ粒子インクの特性
  2. 金属銅ナノ粒子の合成法
    1. ポリオール法による銅ナノ粒子の合成例
    2. ソルボサーマル法による銅ナノ粒子の合成例
    3. 熱分解法による銅ナノ粒子の合成例
  3. 超臨界水熱法による金属銅ナノ粒子の合成
    1. 超臨界水とはー溶媒特性―
    2. 超臨界水熱合成法―反応晶析場としての特徴―
    3. 流通式水熱合成システムーシステムの構成とメリットー
    4. 金属銅ナノ粒子の連続合成―合成条件の探索―
  4. 金属銅ナノ粒子の分散安定化とインク化
    1. 金属銅ナノ粒子の分散安定性及び耐酸化性の評価
    2. 金属銅ナノインクの特性
    3. まとめ
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

講師

  • 和田 仁
    福田金属箔粉工業 株式会社 研究開発部 新商品開発室
  • 荒木 圭一
    株式会社 KRI デバイスマテリアル研究室
  • 林 拓道
    独立行政法人 産業技術総合研究所 コンパクト化学システム研究センター
    上級主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/29 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/6/3 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/6/4 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/6 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/13 微粒子分散系のレオロジー オンライン
2024/6/14 粉体によるトラブルの実際と対策の実務 オンライン
2024/6/14 乳化重合・懸濁重合の重合反応の制御と機能性微粒子の合成 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/18 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/20 グラビア製版・印刷の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン